書誌情報サマリ
書名 |
成瀬巳喜男演出術 役者が語る演技の現場 ワイズ出版映画文庫 16 新版
|
著者名 |
村川 英/著
|
著者名ヨミ |
ムラカワ ヒデ |
出版者 |
ワイズ出版
|
出版年月 |
2022.3 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050478332 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
成瀬巳喜男演出術 役者が語る演技の現場 ワイズ出版映画文庫 16 新版 |
書名ヨミ |
ナルセ ミキオ エンシュツジュツ ヤクシャ ガ カタル エンギ ノ ゲンバ ワイズ シュッパン エイガ ブンコ 16 新版 |
著者名 |
村川 英/著
|
著者名ヨミ |
ムラカワ ヒデ |
出版者 |
ワイズ出版
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数・枚数 |
450p |
大きさ・形態 |
15cm |
ISBN |
978-4-89830-343-6 |
分類記号 |
778.21
|
内容紹介 |
日本映画の古き良き時代、小津と並んで日本を代表する名監督と呼ばれた成瀬巳喜男。高峰秀子、杉村春子、小林桂樹ら成瀬監督ゆかりの人々が、彼の素顔を語る。成瀬巳喜男生誕百年記念シンポジウムの内容等を加えて文庫化。 |
目次
内容細目
-
1 普通に育った普通の子の非凡な“女優開眼”
12-23
-
香川 京子/述
-
2 娘役から大人の役まで
成瀬映画でデビューして
24-36
-
岡田 茉莉子/述
-
3 戦後感覚女優が受けた成瀬巳喜男からのアドバイス
37-47
-
杉 葉子/述
-
4 おもしろい役で使ってもらった印象深い成瀬映画
48-53
-
杉村 春子/述
-
5 成瀬巳喜男から映画を学んだ新劇女優
54-64
-
丹阿弥 谷津子/述
-
6 理論派が語る老け役作りと成瀬巳喜男のテクニック
65-78
-
山村 聰/述
-
7 成瀬映画にくつろぎを与える背広を脱いだ“生活者”
79-94
-
小林 桂樹/述
-
8 成瀬巳喜男最後の映画での“女優合格”
95-105
-
司 葉子/述
-
9 妻として、女優として
108-124
-
千葉 早智子/述
-
10 助監督から見た成瀬巳喜男
125-133
-
石井 輝男/述
-
11 成瀬映画の企画・脚本・キャスティング
134-162
-
井手 俊郎/述
-
12 家庭人・成瀬巳喜男
163-172
-
成瀬 恒子/述
-
13 岡本喜八監督大いに語る
173-194
-
岡本 喜八/述
-
14 成瀬映画のヒロインたち
そのしたたかさとさりげない美しさ
195-208
-
-
15 無題
カジノ ド・カマタ
210
-
-
16 何を訊いて?何を答えたか?
話題の監督一問一答録
210-212
-
-
17 『メキシコの嵐』のエイゼンシュテインに就いて
一九三四年一月
212-213
-
-
18 技巧のことなど
一九三四年十月八日
213-216
-
-
19 ノートから
一九三五年五月
216-218
-
-
20 龍宮
シナリオ
218-220
-
-
21 成瀬巳喜男さま
往復書簡
221-222
-
田中 絹代/著 成瀬 巳喜男/著
-
22 『歌行燈』演出準備日記
一九四二年十二月
222-226
-
-
23 青春と女優
春の目ざめ
227-229
-
-
24 スタヂオマンが描く東宝撮影所史
その1
一九四七年十月
229-232
-
-
25 努力とカンが大切
俳優さんへ物申す
232-234
-
-
26 渋谷界隈
一九五一年三月二十五日
234-236
-
-
27 『めし』大阪ロケ
座談会
236-247
-
成瀬 巳喜男/述 藤本 眞澄/述 原 節子/述 上原 謙/述 玉井 正夫/述
-
28 岡田茉莉子
私の推す人
247-248
-
-
29 シナリオ+演出
一九五二年五月十五日
248-252
-
-
30 親に心配かけない良さ
対談
253-257
-
成瀬 巳喜男/述 香川 京子/述
-
31 香川京子
新人指名
257-258
-
-
32 ふるさと東京
一九五三年十一月二十四日
258-259
-
-
33 『山の音』について
一九五四年二月二十四日
259-260
-
-
34 『めし』から『浮雲』まで成瀬監督、林文学と取組む
一九五四年十二月二十五日
260-262
-
-
35 小説と映画
一九五五年三月十六日
262-263
-
-
36 成瀬巳喜男・筈見恒夫
対談
263-278
-
成瀬 巳喜男/述 筈見 恒夫/述
-
37 やっと仕事に楽しさを
美談
278-283
-
-
38 驟雨
対談
283-286
-
成瀬 巳喜男/述 原 節子/述
-
39 聞書・成瀬巳喜男論
一九五七年九月
286-297
-
荻 昌弘/著
-
40 岡田茉莉子の新鮮な魅力
私は発見した
298-301
-
-
41 『夜の流れ』を終って
対談
302-303
-
成瀬 巳喜男/述 川島 雄三/述
-
42 演出における私の角度
人間のつかみ方
303-304
-
-
43 成瀬巳喜男生誕百年記念シンポジウム
-
-
44 成瀬映画の魅力を語る
成瀬映画の技法とディテールについて
306-328
-
佐藤 忠男/述 恩地 日出夫/述
-
45 小市民映画の流れ
日常の中のドラマツルギー
328-348
-
香川 京子/述 佐藤 忠男/述
-
46 成瀬映画のヒロインたち
林芙美子と成瀬映画
349-372
-
川本 三郎/述 水田 宗子/述
-
47 パネリストへの質問
372-380
-
-
48 パネリスト略歴
381-382
-
-
49 フィルモグラフィー
383-434
-
-
50 成瀬巳喜男をめぐって
解説にかえて
435-447
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蓮根 | 0412210673 | B778.2// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
778.21 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/778.21
未来の消費者は何を欲望するのか :…
電通デザイアデザ…
災後テレビドラマ論 : 震災後・コ…
米倉 律/著
大河ドラマべらぼう蔦重栄華乃夢…後編
森下 佳子/作,…
マンガでわかる!韓国時代劇のすべて
康 煕奉/著,h…
韓国ドラマ沼にハマってみたら
角田 光代/著
刑事コロンボとピーター・フォーク …
デイヴィッド・ケ…
学園ドラマは日本の教育をどう変えた…
西岡 壱誠/著
ハンニバル・レクター博士の優雅なお…
ジャニス・プーン…
100年先の憲法へ : 『虎に翼』…
太田 啓子/著
食でたのしむNHK大阪制作の連続テ…
韓国ドラマ全史 : なぜ世界的ヒッ…
黄 仙惠/[著]
空想映像文化論 : 怪獣ブームから…
氷川 竜介/著
ピープロ特撮研究極本
「ウルトラセブン」&「ウルトラマン…
中村 宏治/企画…
ポップカルチャーからみた日本
石毛 弓/編,谷…
『孤独のグルメ』巡礼ガイド
週刊SPA!『孤…
大河ドラマべらぼう蔦重栄華乃夢…前編
森下 佳子/作,…
『孤独のグルメ』巡礼ガイド
週刊SPA!『孤…
矢部太郎の光る君絵
矢部 太郎/著
家族の昭和
関川 夏央/著
光る君へ完結編
大石 静/作,N…
NHK2024年大河ドラマ光る君へ…
全国映画・ドラマロケ地事典2
日外アソシエーツ…
柚木麻子のドラマななめ読み!
柚木 麻子/著
きのう何食べた?〜シロさんの簡単レ…
講談社/編
ドラマで読む韓国 : なぜ主人公は…
金光 英実/著
「ウルトラマン」レア画像選集 : …
中村 宏治/企画…
「ウルトラマンレオ」の出発
白石 雅彦/著
坂本龍馬の映画史
谷川 建司/著
韓国ドラマを深く面白くする22人の…
ハンギョレ21/…
ミステリから見た「二〇二〇年」
千街 晶之/著
『ウルトラQ』『ウルトラマン』全6…
桜井 浩子/著,…
光る君へ後編
大石 静/作,N…
俳優たちのテレビドラマ創世記
浜田 研吾/著
あぶない刑事インタビューズ「核心」
高鳥 都/著
永遠なる「傷だらけの天使」
山本 俊輔/著,…
テレビドラマは時代を映す
岡室 美奈子/著
魚を抱いて : 私の中の映画とドラ…
東 直子/著
特撮に見えたる妖怪 : とってもく…
式水 下流/著
《中学生日記》のメディア史 : 自…
王 令薇/著
光る君へ前編
大石 静/作,N…
ウルトラマンニュージェネの証 : …
切通 理作/著
帰ってきたウルトラマン大怪獣図鑑
円谷プロダクショ…
巻き込む力がヒットを作る : “想…
村瀬 健/著
押井守のサブぃカ…YouTubeの巻
押井 守/著
ウルトラマンニュージェネレーション…
講談社/編,円谷…
正義はどこへ行くのか : 映画・ア…
河野 真太郎/著
空想科学読本 : 闇堕ち検定にまた…
柳田 理科雄/[…
シャーロック・ホームズとジェレミー…
モーリーン・ウィ…
韓流映画・ドラマに見える下剋上の韓…
呉 善花/著
前へ
次へ
前のページへ