・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

日本の古墳はなぜ巨大なのか 古代モニュメントの比較考古学

著者名 国立歴史民俗博物館/編
著者名ヨミ コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン
出版者 吉川弘文館
出版年月 2020.3


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050555176
書誌種別 図書
書名 最期の日本史 扶桑社新書 452
書名ヨミ サイゴ ノ ニホンシ フソウシャ シンショ 452
著者名 本郷 和人/著
著者名ヨミ ホンゴウ カズト
出版者 扶桑社
出版年月 2023.1
ページ数・枚数 214p
大きさ・形態 18cm
ISBN 978-4-594-09273-3
分類記号 210.04
内容紹介 首切り、切腹、怨霊…。なぜ日本には独特の「死に方」が生まれたのか? かつての日本人がどのように死を捉えてきたのか、という逸話の数々から、史料に見る日本人の死生観に関して様々な視点で論じる。
著者紹介 東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。専門は日本中世政治史、古文書学。著書に「歴史学者という病」「考える日本史」「東大教授がおしえるシン・日本史」など。
件名1 日本-歴史



目次


内容細目

1 はじめに   古代モニュメントの比較考古学   1-3
松木 武彦/著
2 エジプト古王国時代の巨大ピラミッド   6-19
近藤 二郎/著
3 ユーラシア草原の大型墳墓   草原の古墳時代   20-53
林 俊雄/著
4 アンデス文明におけるモニュメントと権力生成   54-69
関 雄二/著
5 古代メソアメリカのモニュメント   象徴する世界観と王権   70-91
杉山 三郎/著
6 北アメリカ先史時代のモニュメント   92-125
佐々木 憲一/著
7 英国ポスト・ローマ期の墳丘墓   133-151
ルーク・エジントン=ブラウン/著 サイモン・ケイナー/著
8 古代中国の皇帝陵   モニュメントとしての前漢の皇帝陵   152-173
上野 祥史/著
9 古墳時代における王墓の巨大化と終焉   社会の変化とモニュメント   194-214
清家 章/著
10 人間行動とモニュメント   215-233
松本 直子/著
11 古代日本の古墳築造と社会関係   234-253
福永 伸哉/著
12 おわりに   世界の中の日本の古墳   254-262
松木 武彦/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 志村 1012133588210.04//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
910.26 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/910.26
日本文学-歴史-近代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。