書誌情報サマリ
書名 |
福祉を拓く 現代福祉の諸論
|
著者名 |
田畑 洋一/編著
|
著者名ヨミ |
タバタ ヨウイチ |
出版者 |
南方新社
|
出版年月 |
2021.6 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050423619 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
福祉を拓く 現代福祉の諸論 |
書名ヨミ |
フクシ オ ヒラク ゲンダイ フクシ ノ ショロン |
著者名 |
田畑 洋一/編著
森 実紀/[ほか]執筆
|
著者名ヨミ |
タバタ ヨウイチ モリ ミキ |
出版者 |
南方新社
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数・枚数 |
274p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-86124-452-0 |
分類記号 |
369.04
|
内容紹介 |
福祉を拓く取り組みに当事者として参画してきた若手研究者らが、日頃の研究を踏まえ、現代の福祉の課題についてさまざまな角度から論じる。ほか、高齢者施設に寄せられる苦情の傾向と課題を分析した論稿、書評も掲載。 |
著者紹介 |
1945年鹿児島県生まれ。東北大学大学院文学研究科人間科学専攻博士後期課程修了。博士(文学)。鹿児島国際大学大学院客員教授。著書に「現代ドイツ公的扶助序論」など。 |
件名1 |
社会福祉
|
目次
内容細目
-
1 合理的配慮と障害のある学生への就学支援
13-31
-
森 実紀/著
-
2 ヒューマン・サービス者の感情労働低減に向けての検討と課題
32-45
-
四元 真弓/著
-
3 6ケ月の運動介入とサルコペニアとの関連
46-63
-
新田 博之/著
-
4 介護職員の需要ギャップと人材確保
64-79
-
久保 英樹/著
-
5 島嶼地域の地域支え合い活動に関する一考察
80-98
-
岩崎 房子/著
-
6 社会福祉法人の制度改革と法人経営に関する一考察
99-113
-
山添 佐依子/著
-
7 高齢者の雇用施策と就労支援
114-125
-
川崎 竜太/著
-
8 2020年公的年金制度改正と今後の課題
126-142
-
田畑 洋一/著
-
9 わが国の医療保障制度に関する一考察
143-162
-
山下 利恵子/著
-
10 アルコール依存症からの回復とレジリエンス
163-190
-
西田 美香/著
-
11 保育現場におけるリスクコミュニケーション
191-204
-
園田 和江/著
-
12 子守学校における乳幼児の保育
205-218
-
笠野 恵子/著
-
13 高齢者施設における新型コロナウイルス感染症リスクマネジメント
219-232
-
中井 康貴/著
-
14 高齢者福祉における栄養・食生活,ソーシャル・キャピタルの重要性
233-253
-
山下 三香子/著
-
15 高齢者福祉施設における苦情対応の留意点
特別寄稿
255-264
-
石踊 紳一郎/著
-
16 田畑洋一編著『奄美の復帰運動と保健福祉的地域再生』
書評
265-273
-
佐藤 直明/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蓮根 | 0412154370 | 369.0//F | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
913.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/913.6
前のページへ