書誌情報サマリ
書名 |
近代日本の「南進」と沖縄 岩波現代全書 055
|
著者名 |
後藤 乾一/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ ケンイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.2 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040442531 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代日本の「南進」と沖縄 岩波現代全書 055 |
書名ヨミ |
キンダイ ニホン ノ ナンシン ト オキナワ イワナミ ゲンダイ ゼンショ 55 |
著者名 |
後藤 乾一/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ ケンイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数・枚数 |
7,269,9p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-00-029155-2 |
分類記号 |
219.906
|
内容紹介 |
日本の近現代の中で沖縄はどのように認識され政策の対象となってきたのか。言説としての「南進論」、南方への移民、南洋漁業の産業化など、「南進」の過程を見直し、日本の帝国化・植民地化の歴史をたどり、その特質に迫る。 |
著者紹介 |
1943年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒、同大学名誉教授。国際文化会館理事。著書に「「沖縄核密約」を背負って」「東南アジアから見た近現代日本」など。 |
件名1 |
沖縄問題
|
目次
内容細目
-
1 憎悪のインパルス
7-140
-
クラーク・ダールトン/著
-
2 ヴィシュナの勝利
141-269
-
アルント・エルマー/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114502087 | 219.9// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
309.021 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/309.021
ストリートの思想
毛利 嘉孝/著
「ビックリハウス」と政治関心の戦後…
富永 京子/著
直接行動の想像力
大野 光明/編,…
対論1968
笠井 潔/著,絓…
思想の流儀と原則
鶴見 俊輔/著,…
平成転向論 : SEALDs 鷲田…
小峰 ひずみ/著
メディアがひらく運動史
大野 光明/編,…
3・11後の社会運動 : 8万人の…
樋口 直人/編著…
「1968」を編みなおす
大野 光明/編,…
天皇と右翼・左翼 : 日本近現代史…
駄場 裕司/著
闘わなければ社会は壊れる : <対…
今野 晴貴/編,…
左翼老人
森口 朗/著
運動史とは何か
大野 光明/編,…
1971年の悪霊
堀井 憲一郎/[…
全共闘以後
外山 恒一/著
終わらない「失われた20年」 : …
北田 暁大/著
面白いけど笑ってはいけない!<国民…
倉山 満/著,は…
悲しいサヨクにご用心! : 「あさ…
倉山 満/著,杉…
リーディングス戦後日本の思想水脈7
新しい力 : 私たちが社会を変える
共同通信社/編
リーディングス戦後日本の思想水脈8
くたばれパヨク : パヨク震撼、チ…
千葉 麗子/著
文化運動年表昭和戦前編
浦西 和彦/著
リーディングス戦後日本の思想水脈6
リーディングス戦後日本の思想水脈4
リーディングス戦後日本の思想水脈3
平和なき「平和主義」 : 戦後日本…
権 赫泰/著,鄭…
革命の地図 : 戦後左翼事件史 :…
山野 車輪/作・…
リーディングス戦後日本の思想水脈2
3.11後の叛乱 : 反原連・しば…
笠井 潔/著,野…
リーディングス戦後日本の思想水脈1
一度は行ってみたい人の「国会前」練…
白井 健/著
さよならパヨク : チバレイが見た…
千葉 麗子/著
シニア左翼とは何か : 反安保法制…
小林 哲夫/著
戦後思想の光と影 : 日仏会館・戦…
三浦 信孝/編,…
「反戦・脱原発リベラル」はなぜ敗北…
浅羽 通明/著
文化運動年表明治・大正編
浦西 和彦/著
そこが知りたかった!「右翼」と「左…
鈴木 邦男/監修…
SEALDs 民主主義ってこれだ!
SEALDs/編…
民主主義ってなんだ?
高橋 源一郎/著…
戦後リベラルの終焉 : なぜ左翼は…
池田 信夫/著
共同研究転向6
思想の科学研究会…
共同研究転向5
思想の科学研究会…
どんな左翼にもいささかも同意できな…
西部 邁/著
社会を変えるには
小熊 英二/著
共同研究転向3
思想の科学研究会…
共同研究転向4
思想の科学研究会…
新しい左翼入門 : 相克の運動史は…
松尾 匡/著
共同研究転向1
思想の科学研究会…
共同研究転向2
思想の科学研究会…
前へ
次へ
社会運動-日本 社会運動-イタリア 民主主義-歴史
眠れる主権者 : もう一つの民主主…
リチャード・タッ…
「ビックリハウス」と政治関心の戦後…
富永 京子/著
「江戸の選挙」から民主主義を考える
柿崎 明二/著
民主主義の人類史 : 何が独裁と民…
デイヴィッド・ス…
直接行動の想像力
大野 光明/編,…
対論1968
笠井 潔/著,絓…
世界でいちばん短くてわかりやすい民…
ジョン・キーン/…
平成転向論 : SEALDs 鷲田…
小峰 ひずみ/著
メディアがひらく運動史
大野 光明/編,…
現代民主主義思想と歴史
権左 武志/著
福祉再考 : 実践・政策・運動の現…
田中 聡子/編著…
悪党・ヤクザ・ナショナリスト : …
エイコ・マルコ・…
3・11後の社会運動 : 8万人の…
樋口 直人/編著…
不安の時代の抵抗論 : 災厄後の社…
田村 あずみ/著
平成政治史 : 政界再編とポスト冷…
大嶽 秀夫/著
市民活動資料の保存と公開 : 草の…
平川 千宏/著
「1968」を編みなおす
大野 光明/編,…
反原発運動四十五年史
西尾 漠/著
闘わなければ社会は壊れる : <対…
今野 晴貴/編,…
「社会を変えよう」といわれたら
木下 ちがや/著
脱原発の運動史 : チェルノブイリ…
安藤 丈将/著
運動史とは何か
大野 光明/編,…
全共闘以後
外山 恒一/著
主権の二千年史
正村 俊之/著
憲法とみやぎ人 : 草の根デモクラ…
大和田 雅人/著
新しい力 : 私たちが社会を変える
共同通信社/編
平和なき「平和主義」 : 戦後日本…
権 赫泰/著,鄭…
3.11後の叛乱 : 反原連・しば…
笠井 潔/著,野…
一度は行ってみたい人の「国会前」練…
白井 健/著
世界史で学べ!間違いだらけの民主主…
宇山 卓栄/著
「反戦・脱原発リベラル」はなぜ敗北…
浅羽 通明/著
脱原発をめざす市民活動 : 3・1…
町村 敬志/編,…
SEALDs 民主主義ってこれだ!
SEALDs/編…
民主主義ってなんだ?
高橋 源一郎/著…
デモクラシーの生と死下
ジョン・キーン/…
デモクラシーの生と死上
ジョン・キーン/…
社会を変えるには
小熊 英二/著
デモクラシーの世界史
ベンジャミン・イ…
ワイマール期ベルリンの日本人 : …
加藤 哲郎/著
1968年
絓 秀実/著
絶望禁止!
斎藤 貴男/著
日本リベラリズムの系譜 : 福沢諭…
田中 浩/著
社会運動と出版文化 : 近代日本に…
梅田 俊英/著
近代日本社会運動史人物大事典5
近代日本社会運動…
近代日本社会運動史人物大事典4
近代日本社会運動…
近代日本社会運動史人物大事典3
近代日本社会運動…
近代日本社会運動史人物大事典2
近代日本社会運動…
近代日本社会運動史人物大事典1
近代日本社会運動…
久野収市民として哲学者として
久野 収/著,高…
社会・労働運動大年表索引
法政大学大原社会…
前へ
次へ
前のページへ