蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040351420 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
親のこころ 3 |
書名ヨミ |
オヤ ノ ココロ |
著者名 |
木村 耕一/編著
|
著者名ヨミ |
キムラ コウイチ |
出版者 |
1万年堂出版
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数・枚数 |
235p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-925253-77-2 |
分類記号 |
367.3
|
内容紹介 |
親から子へ、子から親へ伝えたい思い…。古今東西、変わらぬ「親のこころ」とは何か。吉川英治のエピソードと、全国の読者から募集した体験談で綴る。釈迦が説いた親のこころ、「父母恩重経」の全文も収録する。 |
件名1 |
親子関係
|
目次
内容細目
-
1 天正期年貢算用状の考察
能登国前田領における
2-52
-
-
2 近世前期奥能登の村落類型
53-83
-
-
3 割地制度と近世的村落
割地制度研究に関する覚書
84-101
-
-
4 改作仕法と農業生産
104-119
-
-
5 多肥集約化と小農民経営の自立
120-200
-
-
6 加賀藩中・後期の改作方農政
201-257
-
-
7 幕藩制構造論の軌跡
佐々木説を中心に
258-273
-
-
8 加賀藩国法触頭制の成立
善徳寺文書を中心に
276-291
-
-
9 加賀藩初期の寺院統制
道場役と屋敷改め
292-320
-
-
10 加賀藩における賤民支配
321-340
-
-
11 幕末期の金沢町における救恤
341-358
-
-
12 「一番大名」前田氏
360-369
-
-
13 前田利家の立身
370-400
-
-
14 「前田利長の進退」補説
401-421
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
小茂根 | 0811736466 | B460// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
686.21 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/686.21
前のページへ