・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

大学的長野ガイド こだわりの歩き方

著者名 長野大学環境ツーリズム学部/監修
著者名ヨミ ナガノ ダイガク カンキョウ ツーリズムガクブ
出版者 昭和堂
出版年月 2025.3


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810370332
書誌種別 図書
書名 ジェローム・ロビンスが死んだ ミュージカルと赤狩り
書名ヨミ ジェローム ロビンス ガ シンダ ミュージカル ト アカガリ
著者名 津野 海太郎/著
著者名ヨミ ツノ カイタロウ
出版者 平凡社
出版年月 2008.6
ページ数・枚数 359p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-582-83400-0
分類記号 769.53
内容紹介 「ウエスト・サイド物語」の振付家ジェローム・ロビンスは臆病な「密告者」だったのか? 現代アメリカを代表するダンス界の巨匠の栄光の生涯に潜む影を「ユダヤ」「ゲイ」「共産党」「赤狩り」を軸に鮮やかに描く。
著者紹介 1938年福岡生まれ。早稲田大学文学部卒業。編集・演劇に携わる。『季刊・本とコンピュータ』総合編集長を経て、和光大学表現学部イメージ文化学科教授。著書に「ペストと劇場」など。
件名1 ミュージカル



目次


内容細目

1 ふしぎ・なぜから始まる信州学   3-20
市川 正夫/著
2 長野が生んだ思想家   その1 太宰春台   21-39
徳永 哲也/著
3 長野が生んだ思想家   その2 佐久間象山   41-60
徳永 哲也/著
4 長野県の伝統的工芸品産業について考える   61-64
古平 浩/著
5 夏祭りの名前から読み解く長野県の風土   65-70
山崎 隆之/著
6 長野県の自治   信州に広がる住民主体の地域づくり   73-86
久保木 匡介/著
7 山村住民の主体的な過疎への対応の現状と展望   長野県天龍村での研究経験に基づいて   87-100
相川 陽一/著
8 長野県における方面委員制度の展開   いつ頃、どのように普及したのか   101-105
矢野 亮/著
9 長野県の川魚を味わう   109-125
佐藤 哲/著
10 長野県は「おしい」けど「革新的な」フルーツ王国   127-143
羽田 司/著
11 農村の女性が支える美味しい信州   144-148
古田 睦美/著
12 浅間山麓で暮らすツキノワグマの山仕事   151-167
高橋 一秋/著
13 里山としてのため池   168-171
満尾 世志人/著
14 ため池にすむ希少種マダラヤンマとリンゴ園の不思議な関係   172-176
高橋 大輔/著
15 上高地でたどる自然風景地の文化的風景   179-194
横関 隆登/著
16 信州での暮らしと建築・まちづくり   195-213
松下 重雄/著
17 松本の景観保全に取り組んだ芸術家二人の思いと観光振興への貢献   215-232
熊谷 圭介/著
18 コンピュータグラフィックスと文化財復元   235-251
田中 法博/著
19 地域デジタルコモンズによる地域づくり・地域学習支援   253-272
前川 道博/著
20 映画のまち、上田   275-288
小林 一博/著
21 上田市の「農民美術」のデザイン   289-291
石川 義宗/著
22 上田は社会福祉の聖地   小河滋次郎と民生委員   292-295
宮本 秀樹/著
23 上田市の生涯学習と地域協働活動   296-300
片岡 通有/著
24 三つの大日向村   佐久穂町、吉林省舒蘭市、軽井沢町   303-314
塚瀬 進/著
25 信州におけるイスラーム文化   315-330
入安 ビラール/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0115904078291.52//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
779.14 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/779.14
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。