書誌情報サマリ
書名 |
読書人カレッジ 大学生のための本の講座 2023
|
著者名 |
苅部 直/著
|
著者名ヨミ |
カルベ タダシ |
出版者 |
読書人
|
出版年月 |
2024.7 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050691984 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
読書人カレッジ 大学生のための本の講座 2023 |
書名ヨミ |
ドクショジン カレッジ ダイガクセイ ノ タメ ノ ホン ノ コウザ |
著者名 |
苅部 直/著
渡辺 祐真/著
杉江 松恋/著
温 又柔/著
長崎 尚志/著
小林 エリカ/著
永田 浩三/著
小林 康夫/著
小山内 園子/著
増田 ユリヤ/著
|
著者名ヨミ |
カルベ タダシ ワタナベ スケザネ スギエ マツコイ オン ユウジュウ ナガサキ タカシ コバヤシ エリカ ナガタ コウゾウ コバヤシ ヤスオ オサナイ ソノコ マスダ ユリヤ |
出版者 |
読書人
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数・枚数 |
298p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-924671-66-9 |
分類記号 |
019.04
|
内容紹介 |
大学生に本の選び方、読み方などを教え、本を読む楽しさを知り、考える力を身につけてもらうことを目的とした「読書人カレッジ」14講座の講義録。苅部直、小林エリカ、小松美彦らの講義と質疑応答を収録。 |
著者紹介 |
政治学者・東京大学教授。 |
件名1 |
読書
|
目次
内容細目
-
1 明治日本のポピュリズム?
福澤諭吉『学問のすゝめ』第十三編を読む
12-31
-
苅部 直/述
-
2 書くことを仕事にしたい人のための読書術入門
32-51
-
渡辺 祐真/述
-
3 書評のために読み続けるその本に選ばれるために
52-73
-
杉江 松恋/述
-
4 書物は世界の窓口私をのびやかにする言葉たち
74-91
-
温 又柔/述
-
5 読書とは終わりのない旅である。
92-115
-
長崎 尚志/述
-
6 記憶の痕跡をたどって
116-127
-
小林 エリカ/述
-
7 写真集を読んでみよう
128-147
-
永田 浩三/述
-
8 本、国境を超えるために
148-171
-
小林 康夫/述
-
9 ある翻訳者が本当にやりたいことに気づくまでに出会った、何冊かの本について
172-193
-
小山内 園子/述
-
10 メディアは人生と社会を豊かにする
194-215
-
永田 浩三/述
-
11 「“メディア”をつくる」とは?
学生たちとの対話を通して
216-231
-
増田 ユリヤ/述
-
12 「自己決定権」を批判的に問いなおす
232-257
-
小松 美彦/述
-
13 フィロゾファーが再びやってくる!
258-277
-
小林 康夫/述
-
14 石牟礼道子『苦海浄土』を読む
278-289
-
木村 友祐/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115831807 | 019.0// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
蓮根 | 0412272116 | 019.0// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
763.55 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/763.55
前のページへ