書誌情報サマリ
書名 |
ホモ・サピエンスの宗教史 宗教は人類になにをもたらしたのか 中公選書 142
|
著者名 |
竹沢 尚一郎/著
|
著者名ヨミ |
タケザワ ショウイチロウ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.10 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050622328 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ホモ・サピエンスの宗教史 宗教は人類になにをもたらしたのか 中公選書 142 |
書名ヨミ |
ホモ サピエンス ノ シュウキョウシ シュウキョウ ワ ジンルイ ニ ナニ オ モタラシタ ノカ チュウコウ センショ 142 |
著者名 |
竹沢 尚一郎/著
|
著者名ヨミ |
タケザワ ショウイチロウ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数・枚数 |
441p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-12-110143-3 |
分類記号 |
162
|
内容紹介 |
宗教はどのようにして誕生し、人間の歴史の中でどのように変化してきたのか。宗教を生み出した共同性の経験から宗教改革まで、宗教の変化を追うことで、人間の歴史をたどりなおした壮大な書。 |
著者紹介 |
福井県生まれ。フランス社会科学高等研究院社会人類学専攻博士課程修了。国立民族学博物館名誉教授。専攻は、宗教人類学、アフリカ史。著書に「社会とは何か」「被災後を生きる」など。 |
件名1 |
宗教-歴史
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115741565 | 162// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
高島平 | 0613226326 | 162// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
162 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/162
前のページへ