書誌情報サマリ
書名 |
東京の戦争と平和を歩く 新版
|
著者名 |
東京都歴史教育者協議会/編
|
著者名ヨミ |
トウキョウト レキシ キョウイクシャ キョウギカイ |
出版者 |
平和文化
|
出版年月 |
2008.7 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000810377124 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東京の戦争と平和を歩く 新版 |
書名ヨミ |
トウキョウ ノ センソウ ト ヘイワ オ アルク 新版 |
著者名 |
東京都歴史教育者協議会/編
|
著者名ヨミ |
トウキョウト レキシ キョウイクシャ キョウギカイ |
出版者 |
平和文化
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数・枚数 |
181p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-89488-040-5 |
分類記号 |
213.606
|
内容紹介 |
戦争遺跡やモニュメントなどの「モノ」を通して、東京の近現代のあゆみを、戦争と平和の視点から探る。 |
件名1 |
東京都-歴史
|
目次
内容細目
-
1 部落女性の「不可視化」とフェミニズム
レイシズムとしての無関心
13-43
-
藤岡 美恵子/著
-
2 祖母、母、わたしと婦人水平社の姉妹たち
45-75
-
宮前 千雅子/著
-
3 私から、われわれ、そして私へとつながる物語
77-107
-
福岡 ともみ/著
-
4 私が生きのびるための思想・生活・運動
109-139
-
石地 かおる/述 のぴこ/聞き手 川崎 那恵/聞き手
-
5 私たちはここにいる
141-149
-
のぴこ/著
-
6 「食」の記憶に浮かびあがる部落女性たち
ある皮なめしのムラの聞き取りから
151-183
-
瀬戸徐 映里奈/著
-
7 地域・コミュニティにとって「当事者」とは誰か?
185-209
-
坂東 希/著
-
8 私たちが部落を語るために
部落に生きる者たちの系譜
211-243
-
川崎 那恵/著
-
9 不可視化への歴史的抵抗、主体と権利の奪還
245-278
-
熊本 理抄/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115913104 | 361.8// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
369.38 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/369.38
前のページへ