・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

親孝行の江戸文化

著者名 勝又 基/著
著者名ヨミ カツマタ モトイ
出版者 笠間書院
出版年月 2017.2


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050017907
書誌種別 図書
書名 親孝行の江戸文化
書名ヨミ オヤコウコウ ノ エド ブンカ
著者名 勝又 基/著
著者名ヨミ カツマタ モトイ
出版者 笠間書院
出版年月 2017.2
ページ数・枚数 410p
大きさ・形態 22cm
ISBN 978-4-305-70839-7
分類記号 152.6
内容紹介 江戸時代、誰もが善と信じて疑わない思想だった「孝」。「孝」がもたらした文化的な側面や、人の動き、書物の動き、思想の動きに着目し、「孝」が持った肯定的な熱気と、そこから生じた多様な現象を明らかにする。
著者紹介 1970年静岡県生まれ。九州大学大学院文学研究科(修士・博士)修了。博士(文学、九州大学)。明星大学人文学部教授。著書に「落語・講談に見る「親孝行」」「孝子を訪ねる旅」など。
件名1 孝行



目次


内容細目

1 あふれる「ものごと」「仕組み」「情報」。どう整理整頓する?   6-34
藤 浩志/述
2 雇用が増えずキャリアが安定しないアート業界。どうやって食べていく?   36-60
相馬 千秋/述
3 秩序化してしまうアートプロジェクト。アーティストはどう闘う?   62-81
遠藤 一郎/述
4 アートには未来を切り開く力がある。税金をアートに投資することをどう考える?   82-108
林 暁甫/述
5 「Encounter-邂逅-」参加アーティストのことば   110-113
泉 太郎/著 出津 京子/著 太田 祐司/著 東野 哲史/著 山本 篤/著
6 「わからない」から面白い。プロジェクトは誰に向けて発信する?   114-147
服部 浩之/述
7 美術館とビエンナーレ。どうやって連携・共存していく?   148-162
飯田 志保子/述
8 一〇〇年後の誰かに伝えるために。プロジェクトは何をどう残す?   164-193
Nadegata Instant Party/述
9 管理できることには限界がある。キュレーションはどこまで「技術開発」可能?   194-217
遠藤 水城/述 千葉 正也/述
10 システムが整わないとアートは進化しない。未来に向けて、どう制度設計する?   218-237
森 司/述

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114492818152.6//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
911.147 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/911.147
百人一首
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。