蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050565220 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
異性装 歴史の中の性の越境者たち インターナショナル新書 117 |
書名ヨミ |
イセイソウ レキシ ノ ナカ ノ セイ ノ エッキョウシャタチ インターナショナル シンショ 117 |
著者名 |
中根 千絵/著
本橋 裕美/著
東 望歩/著
江口 啓子/著
森田 貴之/著
日置 貴之/著
阪本 久美子/著
伊藤 慎吾/著
|
著者名ヨミ |
ナカネ チエ モトハシ ヒロミ アズマ ミホ エグチ ケイコ モリタ タカユキ ヒオキ タカユキ サカモト クミコ イトウ シンゴ |
出版者 |
集英社インターナショナル
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数・枚数 |
264p |
大きさ・形態 |
18cm |
ISBN |
978-4-7976-8117-8 |
分類記号 |
910.2
|
内容紹介 |
性を越境する異性装になぜ惹かれるのか。古典文学、歌舞伎、シェイクスピアなどに登場する異性装の意味を読み解き、それらのアニメ、演劇、BLなど現代の文化やジェンダーへの影響を考察する。 |
著者紹介 |
愛知県生まれ。日本説話文学研究者。愛知県立大学教授。著書に「今昔物語集の表現と背景」など。 |
件名1 |
日本文学-歴史
|
目次
内容細目
-
1 古典の中の性の越境者たち
物語、演劇に描かれる異性装
7-34
-
中根 千絵/著
-
2 異性装を解いた彼ら/彼女らはどこへ向かうのか
35-63
-
本橋 裕美/著
-
3 装いと身体
変奏する『とりかへばや物語』
65-92
-
東 望歩/著
-
4 異性装の恋
異性愛と同性愛が交わる場所
93-126
-
江口 啓子/著
-
5 巴「女武者」像の展開
127-163
-
森田 貴之/著
-
6 歌舞伎、異性装、そして「なりたい」女たち
165-192
-
日置 貴之/著
-
7 シェイクスピアのオールメイル上演の愉しみ方
193-224
-
阪本 久美子/著
-
8 稚児と<男の娘>
225-264
-
伊藤 慎吾/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蓮根 | 0412332328 | 910.2// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中根 千絵 本橋 裕美 東 望歩 江口 啓子 森田 貴之 日置 貴之 阪本 久美子 伊藤 慎吾
910.2 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/910.2
日本文学-歴史 演劇-日本 演劇-イギリス 性差 服装
名画のプリンセス : 拡大でみる6…
内村 理奈/著
洋服の歴史
ヘニー・ハラルド…
保育はジェンダーを語らない : 不…
天野 諭/著
ゆるゆる古典教室 : オタクは実質…
栞葉 るり/著,…
西洋コスチューム大全 : 古代エジ…
ジョン・ピーコッ…
衣の民俗事典
山崎 祐子/編,…
江戸時代の流行と美意識 : 装いの…
谷田 有史/監修…
精神分析的ジェンダー論入門 : フ…
北村 婦美/著
戦後文学案内 : 105人の作家を…
黒古 一夫/著
中高生のためのジェンダーの本 : …
DBジャパン/編…
江藤淳と加藤典洋 : 戦後史を歩き…
與那覇 潤/著
ピンクと青とジェンダー
石井 国雄/著,…
文学を探せ
坪内 祐三/[著…
古典文学にとって会話文とは何か
半沢 幹一/著
吉原の怪談
高木 元/著,植…
子どものおしゃれにどう向き合う? …
鈴木 公啓/著
古典エンタメあらすじ事典
櫻庭 由紀子/著
悪意の日本史
大塚 ひかり/[…
賞からたどる昭和100年 : 文学…
日外アソシエーツ…
サルとジェンダー : 動物から考え…
フランス・ドゥ・…
イラストでたどる西洋ファッション年…
STUDIO J…
「陰翳礼讃」と日本的なもの : 建…
中村 ともえ/著
ファッションと東アジアの近代
劉 建輝/編,西…
どうして「体育嫌い」なんだろう :…
井谷 惠子/著,…
「蔦重版」の世界 : 江戸庶民は何…
鈴木 俊幸/著
在日朝鮮人文学論
黒古 一夫/著
図説ヨーロッパ服飾史
徳井 淑子/著
読売新聞よみうり抄大正篇第1巻
よみうり抄研究会…
文学賞受賞作品目…2020-2024
日外アソシエーツ…
本の江戸文化講義 : 蔦屋重三郎と…
鈴木 俊幸/著
都市空間を歩く : 日本近代文学と…
佐藤 義雄/著,…
ジェンダーで学ぶ社会学
伊藤 公雄/編,…
マンガでやさしくわかる江戸の娯楽本
いずみ 朔庵/著
家族の昭和
関川 夏央/著
読んで、感じて!こてんみゅー…第5巻
根来 麻子/編著
読んで、感じて!こてんみゅー…第3巻
根来 麻子/編著
読んで、感じて!こてんみゅー…第1巻
根来 麻子/編著
読んで、感じて!こてんみゅー…第4巻
根来 麻子/編著
読んで、感じて!こてんみゅー…第2巻
根来 麻子/編著
ツムグ日本文学 : 未来に残したい…
小柴 大輔/著,…
つくられる子どもの性差 : 「女脳…
森口 佑介/著
キネマと文人 : 『カリガリ博士』…
川崎 賢子/著
<在日>という根拠
竹田 青嗣/著
批評の歩き方
赤井 浩太/編,…
鉄路の行間 : 文学の中の鉄道
土屋 武之/著
歴史と文学の王朝時代史 : 古典に…
木村 茂光/著
日本演劇史の分水嶺
西堂 行人/著
平成演劇史事典
中村 義裕/著
語れるようになる日本の文豪
志村 有弘/監修
日本人にとって教養とはなにか : …
鈴木 健一/著
前へ
次へ
前のページへ