・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

仁義なき聖書美術 旧約篇

著者名 架神 恭介/著
著者名ヨミ カガミ キョウスケ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.3


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050305680
書誌種別 図書
書名 仁義なき聖書美術 旧約篇
書名ヨミ ジンギ ナキ セイショ ビジュツ キュウヤクヘン
著者名 架神 恭介/著   池上 英洋/著
著者名ヨミ カガミ キョウスケ イケガミ ヒデヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.3
ページ数・枚数 162p
大きさ・形態 19cm
ISBN 978-4-480-87405-4
分類記号 702.099
内容紹介 暴力と欲望、希望と信仰が織りなす聖書の世界は、美術作品としてどのように表現されたか。旧約聖書の物語を広島やくざ風に語り直して紹介し、美術作品の読み解き方を案内する。『芸術新潮』掲載に書き下ろしを加えて書籍化。
著者紹介 1980年生まれ。広島県出身。早稲田大学卒業。作家。
件名1 キリスト教美術



目次


内容細目

1 誰が/何が「文化」の担い手になるか?   <コンテンツ>を媒介する<メディア>の遍在化   25-44
谷村 要/著
2 コンテンツツーリズムの理論的枠組み構築に向けた若干の試論   <共有可能な物語世界>は如何にして構築され得るのか?   45-78
山村 高淑/著
3 コンテンツツーリズムと事業ノウハウ・人材・関係性の継承   埼玉県の事例から   79-107
島田 邦弘/著
4 地域ポータルサイト「西宮流」の活動と継承   109-134
岡本 順子/著
5 コンテンツツーリズムと大槌町の記憶の継承   135-146
安藤 彰紀/著
6 事業継承を契機とする西宮スイーツ文化の形成   147-176
森元 伸枝/著
7 大学と地域資源の継承   地域連携を主題とするゼミ活動の報告から   177-207
海老 良平/著
8 日韓ファンのコミュニケーションとコンフリクト   メディアコンテンツのトランスナショナルな消費を通じて   209-238
小新井 涼/著
9 コンテンツツーリズムにおける文化の継承   全体討論   239-270

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114430604689.0//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
913.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/913.6
観光事業 コンテンツビジネス
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。