書誌情報サマリ
書名 |
ロシア語のメール・手紙の書き方
|
著者名 |
大森 雅子/著
|
著者名ヨミ |
オオモリ マサコ |
出版者 |
研究社
|
出版年月 |
2016.12 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040648287 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロシア語のメール・手紙の書き方 |
書名ヨミ |
ロシアゴ ノ メール テガミ ノ カキカタ |
著者名 |
大森 雅子/著
セルゲイ・チローノフ/校閲
|
著者名ヨミ |
オオモリ マサコ セルゲイ チローノフ |
出版者 |
研究社
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数・枚数 |
11,320p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-327-39436-3 |
分類記号 |
886.6
|
内容紹介 |
ロシア語のメール・手紙の基本的な書き方を解説するとともに、15の状況別にメッセージの書き方を紹介。依頼や要望を述べる際の丁寧で効果的な伝え方、SNSで使える短いフレーズから、愛の告白まで網羅する。 |
著者紹介 |
1974年東京生まれ。東京大学大学院修了。博士(学術)。日本学術振興会特別研究員を経て、東京大学他非常勤講師。著書に「時空間を打破するミハイル・ブルガーコフ論」がある。 |
件名1 |
ロシア語-書簡文
|
目次
内容細目
-
1 持続可能な地域福祉のデザインとは何か
1-7
-
牧里 毎治/著
-
2 公民パートナーシップのモデル的事例
豊中市
11-25
-
牧里 毎治/著
-
3 社協先導・行政補完型の地域福祉計画
宝塚市
27-44
-
橋川 健祐/著
-
4 行政主導・社協補完型の地域福祉計画
明石市
45-68
-
高杉 公人/著
-
5 都道府県行政による地域福祉のデザイン
69-94
-
榊原 美樹/著 奥田 佑子/著 平野 隆之/著
-
6 「推進装置」の形成による小地域福祉活動の推進
97-110
-
榊原 美樹/著
-
7 小地域福祉活動と社会福祉協議会コミュニティワーク
都市型
111-128
-
加山 弾/著
-
8 小地域福祉活動と社会福祉協議会コミュニティワーク
中山間地域型
135-151
-
渡辺 晴子/著
-
9 社会福祉協議会コミュニティワークと範域設定の課題
159-173
-
川島 ゆり子/著
-
10 当事者・ボランティアによるコミュニティワーク
177-194
-
石川 久仁子/著
-
11 つぶやきを形にする住民参加型のまちづくりによるコミュニティワーク
207-221
-
竹内 友章/著
-
12 当事者の地域参加を推進する社会的企業
223-240
-
川本 健太郎/著
-
13 コミュニティ・ビジネスが織りなす職域社会と地域社会のゆるやかな結合
241-262
-
柴田 学/著
-
14 コモンズが創る地縁とテーマのゆるやかな結合
263-278
-
川島 ゆり子/著
-
15 持続可能な地域福祉を目指して
279-291
-
川島 ゆり子/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114864982 | 886.6// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
913.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/913.6
前のページへ