・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

脚本家黒澤明

著者名 国立映画アーカイブ/監修
著者名ヨミ コクリツ エイガ アーカイブ
出版者 国書刊行会
出版年月 2022.9


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050527624
書誌種別 図書
書名 脚本家黒澤明
書名ヨミ キャクホンカ クロサワ アキラ
著者名 国立映画アーカイブ/監修   槇田 寿文/監修
著者名ヨミ コクリツ エイガ アーカイブ マキタ トシフミ
出版者 国書刊行会
出版年月 2022.9
ページ数・枚数 119p
大きさ・形態 28cm
ISBN 978-4-336-07396-9
分類記号 912.7
内容紹介 世界の文豪たちの影響を受け、若き日から脚本を執筆することで成長してきた黒澤明。「七人の侍」をはじめとする傑作脚本の生成・変更の過程を分析し、「脚本家・黒澤明」による創造の秘密を解き明かす。



目次


内容細目

1 日本の言語行動の過去と未来   1-28
J.V.ネウストプニー/著
2 日本人の言語行動の実態   29-44
江川 清/著
3 学校での言語行動   一次的ことばから二次的ことばへ   45-67
内田 伸子/著
4 近隣社会の言語行動   68-88
沖 裕子/著
5 地域社会と敬語表現の使い分け行動   89-114
佐藤 和之/著
6 方言と共通語の使い分け   115-131
真田 信治/著
7 日本語と外国語の使い分け   132-156
ダニエル・ロング/著
8 外国人とのコミュニケーション   157-173
西原 鈴子/著
9 電子メディア社会の言語行動   174-193
橋元 良明/著
10 若者の言語行動   移動体通信メディアとの関連で   194-214
松田 美佐/著
11 言語行動の調査法   215-240
荻野 綱男/著
12 言語行動の研究史   241-261
渋谷 勝己/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114408746912.7//図書一般開架貸出可在庫  
2 蓮根 0412225927912.7//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ディック・ブルーナ まつおか きょうこ
2012
E http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/E
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。