書誌情報サマリ
書名 |
高知県謎解き散歩 長宗我部氏、坂本龍馬、自由民権運動から「まんが甲子園」、四万十川、皿鉢料理まで 新人物文庫 た-8-1
|
著者名 |
谷 是/編著
|
著者名ヨミ |
タニ タダシ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
2012.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040146352 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高知県謎解き散歩 長宗我部氏、坂本龍馬、自由民権運動から「まんが甲子園」、四万十川、皿鉢料理まで 新人物文庫 た-8-1 |
書名ヨミ |
コウチケン ナゾトキ サンポ チョウソカベ シ サカモト リョウマ ジユウ ミンケン ウンドウ カラ マンガ コウシエン シマントガワ サワチ リョウリ マデ シンジンブツ ブンコ タ-8-1 |
著者名 |
谷 是/編著
|
著者名ヨミ |
タニ タダシ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数・枚数 |
287p |
大きさ・形態 |
15cm |
ISBN |
978-4-404-04191-3 |
分類記号 |
291.84
|
内容紹介 |
幕末の土佐藩で尊王思想が盛んだったのはなぜ? 立志社の名の由来は? 高知県にはいつから人が住んでいたの? 歴史、考古・遺跡、文学・言語、産業・地理、民俗・自然などの分野別に、高知県の謎を解説する。 |
件名1 |
高知県
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
小茂根 | 0811719434 | 291.8// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
164 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/164
前のページへ