書誌情報サマリ
書名 |
炎上回避マニュアル
|
著者名 |
新田 龍/著
|
著者名ヨミ |
ニッタ リョウ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2022.11 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050548998 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
炎上回避マニュアル |
書名ヨミ |
エンジョウ カイヒ マニュアル |
著者名 |
新田 龍/著
|
著者名ヨミ |
ニッタ リョウ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数・枚数 |
287p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-19-865558-7 |
分類記号 |
336
|
内容紹介 |
これまでに発生した、おもに法人企業における炎上トラブル事案を厳選し、その概要と炎上の要因、対応と結果を解説。発生後の理想的な対応方法や、炎上を起こさないための心得や体制構築方法などを伝える。 |
著者紹介 |
働き方改革総合研究所株式会社代表取締役。ブラック企業アナリスト。厚生労働省ハラスメント対策企画委員。 |
件名1 |
危機管理(経営)
|
目次
内容細目
-
1 「歴史」はどう狙われたのか?
歴史修正主義の拡がりを捉える
23-63
-
倉橋 耕平/著
-
2 植民地主義忘却の世界史
現代史の大きな流れのなかで理解する
65-105
-
前川 一郎/著
-
3 なぜ“加害”の歴史を問うことは難しいのか
イギリスの事例から考える
107-145
-
前川 一郎/著
-
4 「自虐史観」批判と対峙する
網野善彦の提言を振り返る
147-181
-
呉座 勇一/著
-
5 歴史に「物語」はなぜ必要か
アカデミズムとジャーナリズムの協働を考える
183-211
-
辻田 真佐憲/著
-
6 「日本人」のための「歴史」をどう学び、教えるか
座談会
213-248
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
赤塚 | 0213151676 | 336// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
東板橋 | 0712285510 | 336// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
西台 | 0915618485 | 336// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
933.7 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/933.7
前のページへ