書誌情報サマリ
書名 |
疎開日記 谷崎潤一郎終戦日記 中公文庫 た30-60
|
著者名 |
谷崎 潤一郎/著
|
著者名ヨミ |
タニザキ ジュンイチロウ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.7 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050509086 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
疎開日記 谷崎潤一郎終戦日記 中公文庫 た30-60 |
書名ヨミ |
ソカイ ニッキ タニザキ ジュンイチロウ シュウセン ニッキ チュウコウ ブンコ タ-30-60 |
著者名 |
谷崎 潤一郎/著
|
著者名ヨミ |
タニザキ ジュンイチロウ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数・枚数 |
395p |
大きさ・形態 |
16cm |
ISBN |
978-4-12-207232-9 |
分類記号 |
918.6
|
内容紹介 |
第二次世界大戦下、激しい空爆をさけて疎開した文豪が、きれぎれに思い返すのは平和な日の記憶で…。表題作はじめ、「月と狂言師」など大戦前後の谷崎の動向が確認できる随筆、戦時下の永井荷風・吉井勇との往復書簡等を収録。 |
目次
内容細目
-
1 疎開日記
7-108
-
-
2 越冬記
109-125
-
-
3 都わすれの記
126-143
-
-
4 A夫人の手紙
144-160
-
-
5 月と狂言師
161-183
-
-
6 雪
184-202
-
-
7 所謂痴呆の藝術について
203-233
-
-
8 同窓の人々
234-250
-
-
9 磯田多佳女のこと
251-290
-
-
10 「潺湲亭」のことその他
291-309
-
-
11 客ぎらい
310-321
-
-
12 永井荷風との往復書簡
322-337
-
永井 荷風/著
-
13 吉井勇との往復書簡
338-351
-
吉井 勇/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高島平 | 0613144168 | B918.6// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
918.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/918.6
前のページへ