書誌情報サマリ
書名 |
同一労働同一賃金Q&A ガイドライン・判例から読み解く 第3版
|
著者名 |
高仲 幸雄/著
|
著者名ヨミ |
タカナカ ユキオ |
出版者 |
経団連出版
|
出版年月 |
2020.12 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050373683 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
同一労働同一賃金Q&A ガイドライン・判例から読み解く 第3版 |
書名ヨミ |
ドウイツ ロウドウ ドウイツ チンギン キュー アンド エー ガイドライン ハンレイ カラ ヨミトク 第3版 |
著者名 |
高仲 幸雄/著
|
著者名ヨミ |
タカナカ ユキオ |
出版者 |
経団連出版
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数・枚数 |
274p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-8185-1928-2 |
分類記号 |
366.14
|
内容紹介 |
働き方改革関連法により、非正規社員の均衡待遇・均等待遇(同一労働同一賃金)に関する法改正が行われた。それについて必要な情報や実務上の留意点をQ&A形式で説明するとともに、これまでの判例・裁判例を収集・整理する。 |
著者紹介 |
早稲田大学法学部卒業。弁護士。国士舘大学21世紀アジア学部非常勤講師。著書に「優秀な社員を確保できる人事労務制度使いこなしマニュアル」など。 |
件名1 |
労働法
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115190643 | 366.1// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
小茂根 | 0812066682 | 366.1// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
戦前日本の「聖地」ツーリズム : …
平山 昇/著
日本の聖地解剖図鑑 : 聖地の成り…
えいとえふ/著,…
宗教年鑑令和6年版
文化庁/編
国際理解には宗教がほぼ半分 : 外…
三木 英/著
ニューカマー宗教の現在地 : 定着…
三木 英/編
平安時代の宗教儀礼と天皇
斎木 涼子/著
日本人なら知っておきたい日本の伝統…
吉村 均/著
宗教年鑑令和5年版
文化庁/編
日本宗教のクセ
内田 樹/著,釈…
図解でわかる14歳から知る日本人の…
山折 哲雄/監修…
日本人無宗教説 : その歴史から見…
藤原 聖子/編著
茶の湯と宗教
神津 朝夫/著
宗教年鑑令和4年版
文化庁/編
摩多羅神 : 我らいかなる縁ありて
山本 ひろ子/著
寺社焼き討ち : 狙われた聖域・神…
稙田 誠/著
「修養」の日本近代 : 自分磨きの…
大澤 絢子/著
宗教年鑑令和3年版
文化庁/編
人間と宗教あるいは日本人の心の基軸
寺島 実郎/著
死者の力 : 津波被災地「霊的体験…
高橋 原/著,堀…
修験道 : 日本の諸宗教との習合
宮家 準/著
近代日本宗教史第6巻
島薗 進/編,末…
近代日本宗教史第4巻
島薗 進/編,末…
宗教と日本人 : 葬式仏教からスピ…
岡本 亮輔/著
日本人と神
佐藤 弘夫/著
日本宗教史2
近代日本宗教史第5巻
島薗 進/編,末…
近江の陣屋を訪ねて
中井 均/編著
近代日本宗教史第2巻
島薗 進/編,末…
ダーウィン、仏教、神 : 近代日本…
クリントン・ゴダ…
宗教年鑑令和2年版
文化庁/編
日本宗教史5
仏像破壊の日本史 : 神仏分離と廃…
古川 順弘/著
近代日本宗教史第3巻
島薗 進/編,末…
日本宗教史4
社寺会堂から探る江戸東京の精神文化
中島 隆博/編集…
日本宗教史6
知っておきたい日本の宗教
岩田 文昭/編著…
近代日本宗教史第1巻
島薗 進/編,末…
疫病vs神
島田 裕巳/著
日本宗教史1
日本宗教史3
日本の宗教 : 日本史・倫理社会の…
村上 重良/著
梅棹忠夫の「日本人の宗教」
梅棹 忠夫/著,…
神仏分離を問い直す
神仏分離150年…
宗教で読み解く日本史 : 理由がわ…
浮世 博史/著
神仏と中世人 : 宗教をめぐるホン…
衣川 仁/著
宗教年鑑令和元年版
文化庁/編
日本の民俗宗教
松尾 恒一/著
日本人は本当に無宗教なのか
礫川 全次/著
列島祝祭論
安藤 礼二/著
前へ
次へ
前のページへ