・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

家族という意志 よるべなき時代を生きる 岩波新書 新赤版 1363

著者名 芹沢 俊介/著
著者名ヨミ セリザワ シュンスケ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.4


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040144227
書誌種別 図書
書名 家族という意志 よるべなき時代を生きる 岩波新書 新赤版 1363
書名ヨミ カゾク ト イウ イシ ヨルベ ナキ ジダイ オ イキル イワナミ シンショ シンアカバン 1363
著者名 芹沢 俊介/著
著者名ヨミ セリザワ シュンスケ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.4
ページ数・枚数 3,263p
大きさ・形態 18cm
ISBN 978-4-00-431363-2
分類記号 367.3
内容紹介 児童虐待、孤独死…。受難の時を迎え、機能不全に陥った現代家族。今や、個々人が意識的に絶えず選び直さなければ成り立たなくなっているのではないか。不安の時代に生き延びていくための、居場所としての新しい可能性を探る。
著者紹介 1942年東京生まれ。上智大学経済学部卒業。評論家。家族や教育、犯罪などに関して発言を続ける。著書に「ついていく父親」「子どもたちはなぜ暴力に走るのか」など多数。
件名1 家族関係



目次


内容細目

1 青い花束   9-15
オクタビオ・パス/著
2 チャック・モール   17-38
カルロス・フエンテス/著
3 ワリマイ   39-53
イサベル・アジェンデ/著
4 大帽子男の伝説   55-65
ミゲル・アンヘル・アストゥリアス/著
5 トラスカラ人の罪   67-104
エレーナ・ガーロ/著
6 日蝕   105-108
アウグスト・モンテローソ/著
7 流れのままに   111-118
オラシオ・キロガ/著
8 決闘   119-143
マリオ・バルガス=リョサ/著
9 フォルベス先生の幸福な夏   145-167
ガブリエル・ガルシア=マルケス/著
10 物語の情熱   169-226
アナ・リディア・ベガ/著
11 醜い二人の夜   229-237
マリオ・ベネデッティ/著
12 快楽人形   239-246
サルバドル・ガルメンディア/著
13 時間   247-282
アンドレス・オメロ・アタナシウ/著
14 目をつぶって   285-293
レイナルド・アレナス/著
15 リナーレス夫妻に会うまで   295-324
アルフレード・ブライス=エチェニケ/著
16 水の底で   325-368
アドルフォ・ビオイ=カサーレス/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0113961254S367.3//図書一般開架貸出可在庫  
2 高島平0612745248S367.3//図書一般閉架貸出可在庫  
3 東板橋0711810374S367.3//図書一般開架貸出可在庫  
4 成増 1211737262S367.3//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

クラウディオ・アッバード ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ヴェルディ ジュゼッペ
1997
727 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/727
グラフィック・アート
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。