・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

大学的大阪ガイド こだわりの歩き方

著者名 大阪公立大学現代システム科学域/編
著者名ヨミ オオサカ コウリツ ダイガク ゲンダイ システム カガクイキ
出版者 昭和堂
出版年月 2022.4


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050487115
書誌種別 図書
書名 大学的大阪ガイド こだわりの歩き方
書名ヨミ ダイガクテキ オオサカ ガイド コダワリ ノ アルキカタ
著者名 大阪公立大学現代システム科学域/編   住友 陽文/責任編集   西尾 純二/責任編集
著者名ヨミ オオサカ コウリツ ダイガク ゲンダイ システム カガクイキ スミトモ アキフミ ニシオ ジュンジ
出版者 昭和堂
出版年月 2022.4
ページ数・枚数 12,388,4p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-8122-2114-3
分類記号 291.63
内容紹介 泉北丘陵の自然、大阪の高等教育機関と公立大学、生駒の神々と近代の大阪…。環境・公共・文化をテーマに、大学として「大阪」という地域の時空間の奥行を読み解き、その魅力をガイドする。
件名1 大阪府



目次


内容細目

1 泉北丘陵の自然   外来植物と人のくらし   3-30
中山 祐一郎/著 木村 進/著
2 生き物のすみ場所としての堺市域   堺市レッドリストにおける要注目生態系としての視点から   31-36
佐久間 大輔/著
3 大和川の鳥類、哺乳類、両生爬虫類   37-57
和田 岳/著
4 大阪産(もん)魚介類の調理文化と魚食普及   59-74
黒田 桂菜/著
5 難波の葦の物語   古典文学の中の大阪   75-92
青木 賜鶴子/著
6 浪華八百八橋の変遷   93-112
阿久井 康平/著
7 原子炉と地域社会   熊取町の京都大学複合原子力科学研究所   113-135
住友 陽文/著
8 大阪産業労働資料館(エル・ライブラリー)   私立公共図書館という存在   139-151
谷合 佳代子/著
9 リバティおおさか(大阪人権博物館)   コラム   152-154
吉村 智博/著
10 今は無き、あの千里万博公園にあった大阪府立国際児童文学館   コラム   155-158
大橋 眞由美/著
11 大阪樟蔭女子大学田辺聖子文学館   コラム   159-161
中 周子/著
12 見せる/魅せる仕掛け、博覧会とミュージアム   163-178
福田 珠己/著
13 萩原広道『源氏物語評釈』と近世大坂の出版   179-192
青木 賜鶴子/著
14 大坂の学芸史   円珠庵から懐徳堂へ   193-211
西田 正宏/著
15 大阪の高等教育機関と公立大学   213-228
山東 功/著
16 モノづくりの街東大阪の進化プロセス   独立創業から企業間ネットワークへ   229-244
水野 真彦/著
17 大阪/新世界と「ディープサウス」の誕生   近代大阪秘史の一断面   245-264
酒井 隆史/著
18 公営住宅が多い街・大阪   ハシゴをのぼらない暮らし方の可能性   265-280
西田 芳正/著
19 大阪方言の地域的多様性とその背景   283-303
西尾 純二/著
20 南大阪方言の謎解きと蛸地蔵伝説   コラム   304-308
西尾 純二/著
21 人形浄瑠璃・文楽と大阪   309-323
久堀 裕朗/著
22 生駒の神々と近代の大阪   325-346
秋庭 裕/著
23 忠孝精神を売りに地域づくり   萱野三平旧邸保存運動   347-364
住友 陽文/著
24 阪田三吉とその表象   大阪の「自己欺瞞」としての   365-384
酒井 隆史/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114365388291.63//図書一般開架貸出可在庫  
2 蓮根 0412213174291.63//図書一般開架貸出可在庫  
3 高島平0613134321291.63//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大阪公立大学現代システム科学域 住友 陽文 西尾 純二
2022
291.63 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/291.63
大阪府
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。