書誌情報サマリ
書名 |
ナポレオンに選ばれた男たち 勝者の決断に学ぶ
|
著者名 |
藤本 ひとみ/著
|
著者名ヨミ |
フジモト ヒトミ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2005.11 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000510123868 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ナポレオンに選ばれた男たち 勝者の決断に学ぶ |
書名ヨミ |
ナポレオン ニ エラバレタ オトコタチ ショウシャ ノ ケツダン ニ マナブ |
著者名 |
藤本 ひとみ/著
|
著者名ヨミ |
フジモト ヒトミ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2005.11 |
ページ数・枚数 |
324p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
4-10-389705-8 |
分類記号 |
283.5
|
内容紹介 |
ナポレオンの栄光を支えつつ、自らの人生をも輝かせた男たちは、いかにして苦境を脱し、人生の成功を手に入れたか…。現場指揮官たちの苦境脱出法を紹介する。『フジサンケイビジネスアイ』人気連載の単行本化。 |
著者紹介 |
長野県生まれ。西洋史への深い造詣と綿密な取材に裏打ちされた作品は絶大な指示を得ている。フランス政府観光局名誉委員。著書に「ブルボンの封印」「暗殺者ロレンザッチョ」など多数。 |
件名1 |
伝記-フランス
|
目次
内容細目
-
1 青い山脈(青い山脈)
-
藤山一郎 奈良光枝
-
2 リンゴの唄(そよかぜ)
-
霧島昇 並木路子
-
3 長崎の鐘(長崎の鐘)
-
藤山一郎
-
4 旅の夜風(愛染かつら)
-
ミス・コロムビア 霧島昇
-
5 人妻椿(人妻椿)
-
松平晃
-
6 蘇州夜曲(支那の夜)
-
霧島昇 渡辺はま子
-
7 新妻鏡(新妻鏡)
-
二葉あき子 霧島昇
-
8 純情二重奏(純情二重奏)
-
島倉千代子 霧島昇 高峰三枝子
-
9 熱砂の誓い(建設の歌)(熱砂の誓い)
-
伊藤久男 島倉千代子
-
10 夢淡き東京(音楽五人男)
-
藤山一郎
-
11 悲しき竹笛(或る夜の接吻)
-
近江俊郎 奈良光枝
-
12 白鷺三味線(八州遊侠伝 白鷺三味線)
-
高田浩吉
-
13 懐しのブルース(懐しのブルース)
-
高峰三枝子
-
14 影を慕いて(影を慕いて)
-
藤山一郎 小林旭
-
15 東京ブギウギ(春の饗宴)
-
笠置シヅ子
-
16 高校三年生(高校三年生)
-
舟木一夫
-
17 北帰行(渡り鳥北へ帰る)
-
小林旭
-
18 絶唱(絶唱)
-
舟木一夫
-
19 さすらい(南海の狼火)
-
小林旭
-
20 あいつ(女体桟橋)
-
旗照夫 霧島昇 ミス・コロムビア
-
21 黄色いさくらんぼ(体当たりすれすれ娘)
-
スリー・キャッツ
-
22 東京だョおっ母さん(東京だョおっ母さん)
-
島倉千代子 二葉あき子
-
23 この世の花(この世の花)
-
島倉千代子 霧島昇 二葉あき子
-
24 東京キッド(東京キッド)
-
美空ひばり 霧島昇
-
25 越後獅子の唄(とんぼ返り道中)
-
美空ひばり
-
26 君の名は(君の名は)
-
織井茂子 並木路子 霧島昇
-
27 黒百合の唄(君の名は 第2部)
-
織井茂子 奈良光枝 近江俊郎
-
28 美貌の都(美貌の都)
-
宝田明
-
29 喜びも悲しみも幾歳月(喜びも悲しみも幾歳月)
-
若山彰
-
30 めんこい子馬(馬)
-
笠置シヅ子 二葉あき子 高橋祐子
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0113199978 | 283.5// | 図書一般 | 自動化書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
高島平 | 0612366662 | 283// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
919.3 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/919.3
アメリカ探偵作家クラブ(MWA)エドガー賞最優秀新人賞
前のページへ