・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

江戸生きかたの達人たち

著者名 楠戸 義昭/[ほか]著
著者名ヨミ クスド ヨシアキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2002.5


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810269157
書誌種別 図書
書名 江戸生きかたの達人たち
書名ヨミ エド イキカタ ノ タツジンタチ
著者名 楠戸 義昭/[ほか]著
著者名ヨミ クスド ヨシアキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2002.5
ページ数・枚数 234p
大きさ・形態 19cm
ISBN 4-309-22385-0
分類記号 281.04
内容紹介 江戸時代に生きた人生の達人たちのはつらつとした老年期。どのように「老い」を意識し、それとつきあうか、長寿社会となった現代のテーマを、「健康」「ビジネス」「性」「学問」「志」などの観点から江戸の知恵に学ぶ。
著者紹介 1940年和歌山県生まれ。立教大学社会学部卒業。毎日新聞社編集委員を経て歴史作家。著書に「城と女」などがある。
件名1 伝記-日本



目次


内容細目

1 徳川家康・健康管理で天下をとった   5-28
百瀬 明治/著
2 石川丈山・出世に挫折し気楽に生きた   29-52
吉村 正一郎/著
3 三井高利・50歳すぎて商売の神様になった   53-74
童門 冬二/著
4 安藤昌益・万人平等と自ら耕すことを説いた   75-94
永岡 慶之助/著
5 売茶翁・笑顔で煎茶を広めた   95-116
高野 澄/著
6 伊能忠敬・隠居して志をつらぬいた   117-138
八尋 舜右/著
7 小林一茶・俳句も房事も精力的だった   139-166
長谷 圭剛/著
8 葛飾北斎・晩年まで画を描き続けた   167-190
祖田 浩一/著
9 野村望東尼・年老いて政治に目覚めた   191-212
左方 郁子/著
10 大田垣蓮月・絶望から立ち上がった   213-234
楠戸 義昭/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0112948837281.0//図書一般自動化書庫貸出可在庫  
2 蓮根 0411615240281//図書一般開架貸出可在庫  
3 東板橋0711283565281//図書一般開架貸出可在庫  
4 志村 1010936968281//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

楠戸 義昭
2002
913.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/913.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。