・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

不帰の途 脳死をめぐって

著者名 竹内 一夫/著
著者名ヨミ タケウチ カズオ
出版者 信山社出版
出版年月 2010.5


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010552752
書誌種別 図書
書名 不帰の途 脳死をめぐって
書名ヨミ フキ ノ ミチ ノウシ オ メグッテ
著者名 竹内 一夫/著
著者名ヨミ タケウチ カズオ
出版者 信山社出版
出版年月 2010.5
ページ数・枚数 7,373p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-7972-6030-4
分類記号 490.154
内容紹介 日本の脳死判定基準を作成した著者が、「脳死」概念の議論背景から、医学の発展、判定基準に対する社会の反応までをまとめるとともに、近代医学の両価性と「脳死」の心を説く。
件名1 脳死



目次


内容細目

1 日光和楽踊り(栃木)
早坂光枝
2 草津湯もみ唄(群馬)
長瀬和子
3 秩父音頭(埼玉)
大塚文雄
4 木更津甚句(千葉)
小杉真貴子
5 大島節(東京)
大島りき
6 三崎甚句(神奈川)
佐藤松子
7 縁故節(山梨)
大塚文雄
8 伊那節(長野)
小杉真貴子
9 相川音頭(新潟)
立浪会
10 佐渡おけさ(選鉱場おけさ入り|新潟)
小杉真貴子
11 帆柱起し音頭(富山)
梅若朝啄
12 山中節(石川)
吉田香央里
13 三国節(福井)
戸田弓子
14 郡上節~かわさき~(岐阜)
古井戸道雄 坪井三郎
15 下田節(静岡)
小杉真貴子
16 岡崎五万石(愛知)
光本佳し子
17 伊勢音頭(三重)
早坂光枝
18 淡海節(馬子唄入り|滋賀)
佐藤松子
19 宮津節(京都)
小杉真貴子
20 淀川三十石船舟唄(大阪)
梅若朝啄
21 菅笠節(兵庫)
湊由加里
22 吉野川筏流唄(奈良)
大塚文雄
23 日高川甚句(和歌山)
佐藤松子
24 因幡大黒舞(鳥取)
二代目遠藤お直
25 安来節~どじょう掬い~(島根)
三代目出雲愛之助
26 下津井節(岡山)
早坂光枝
27 広島木遣り音頭(広島)
大塚文雄 キング・オーケストラ
28 男なら(山口)
佐藤松子
29 金毘羅船々(香川)
下谷二三子
30 祖谷の粉ひき唄(徳島)
早坂光枝
31 宇和島さんさ(愛媛)
早坂光枝
32 よさこい鳴子踊り(高知)
須賀道子 キング・オーケストラ
33 黒田節(福岡)
大塚文雄 キング・オーケストラ
34 万才くずし(佐賀)
小杉真貴子 米谷威和男
35 島原地方の子守唄(長崎)
佐藤松子
36 牛深ハイヤ節(熊本)
田中祥子
37 鶴崎踊(猿丸太夫)(大分)
長瀬和子
38 刈干切唄(宮崎)
原田直之
39 鹿児島おはら節(鹿児島)
大塚文雄
40 安里屋ユンタ(沖縄)
乙女椿 キング・オーケストラ

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 成増 1211674698490//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
518.8 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/518.8
都市計画 集合住宅
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。