蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050046046 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
巷の神々 下 |
書名ヨミ |
チマタ ノ カミガミ |
著者名 |
石原 慎太郎/著
|
著者名ヨミ |
イシハラ シンタロウ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数・枚数 |
284p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-569-83594-5 |
分類記号 |
169.1
|
内容紹介 |
新興宗教がいかに誕生したのかを知ることは、人間が秘めた不可知な力の啓発と人生の開拓のために必要だ-。日本人にとって「宗教」とは何か、「信仰」とは何か。日本人の心の拠りどころに迫った渾身のルポルタージュ。 |
著者紹介 |
1932年神戸市生まれ。一橋大学卒業。「太陽の季節」で衝撃的なデビューを果たし、翌年芥川賞を受賞。「化石の森」で芸術選奨文部大臣賞、「生還」で平林たい子賞受賞。 |
件名1 |
新興宗教
|
目次
内容細目
-
1 六球連鎖を繰り返し「新たな美しい法則」を発見
20-39
-
滋賀県立彦根東高等学校SS部数学班/編
-
2 ユリの花粉管誘導の仕組み
42-58
-
名古屋市立向陽高等学校国際科学科301ユリ班/編
-
3 ミカンの皮でため池のアオコを肥料化
59-74
-
清風高等学校生物部/編
-
4 カキ殻(廃棄物)による「赤潮退治」
75-100
-
愛媛県立宇和島東高等学校Oyster Girls/編
-
5 地震に負けない石垣の組み方
102-111
-
岩手県立水沢高等学校/編
-
6 安価なマヌカハニーと食物繊維で腸内フローラを整える
112-120
-
山村学園山村国際高等学校生物部/編
-
7 αGルチンを使い電池を長寿命化
121-130
-
芝浦工業大学柏高等学校/編
-
8 イオン交換樹脂の特性を利用し、色素の混合物を放出
131-141
-
駒場東邦高等学校化学部樹脂班/編
-
9 クロゴキブリはなぜ「正の走光性」を示すのか
142-152
-
神奈川県立平塚中等教育学校科学部生物班/編
-
10 人工ダイヤのキズと結晶成長の関係
153-161
-
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校/編
-
11 宙に浮いて回るコマの研究
162-172
-
名古屋市立向陽高等学校科学部/編
-
12 琵琶湖の蜃気楼の発生条件に迫る
173-182
-
京都府立桃山高等学校琵琶湖の蜃気楼研究グループ/編
-
13 国産コチョウランが輸入品種を凌駕する日
183-191
-
大阪府立園芸高等学校フラワーファクトリ科生物工学部/編
-
14 昆虫の新たな可能性
192-203
-
大阪府立農芸高等学校ハイテク農芸科/編
-
15 ゴキブリの独特な歩行法を解明
204-214
-
兵庫県立西脇高等学校生物部(ゴキブリ班)/編
-
16 「里山の樹木を生長させよう!」大作戦
215-228
-
広島県立西条農業高等学校緑地土木科/編
-
17 段畑に適応するスキマ植物の陣取り合戦
229-239
-
愛媛県立宇和島東高等学校生物部/編
-
18 寒冷地植物のミツガシワが大分県に点在している理由
240-250
-
大分県立日田高等学校科学部生物班/編
-
19 電気を通すと赤色の光を発した大根
251-260
-
沖縄県立球陽高等学校SSH化学炎色反応班/編
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114506299 | 169.1// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
高島平 | 0613020077 | 169// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宗教の本質
釈 徹宗/著,若…
柳宗悦 : 美を生きた宗教哲学者
若松 英輔/著
善の研究 : 西田幾多郎 : 日常…
若松 英輔/著
八木重吉詩集
八木 重吉/[著…
見えないものを探すためにぼくらは生…
若松 英輔/著
探していたのはどこにでもある小さな…
若松 英輔/著,…
宗教・カルト・法 : 旧統一教会問…
島薗 進/[著]…
自分の人生に出会うために必要ないく…
若松 英輔/著,…
ことばのきせき : 詩集
若松 英輔/著
光であることば
若松 英輔/著
日本とイエスの顔
井上 洋治/著,…
キリスト教講義
若松 英輔/著,…
読み終わらない本
若松 英輔/著
藍色の福音
若松 英輔/著
イエス伝
若松 英輔/著
徹底討論!問われる宗教と“カルト”
島薗 進/著,釈…
言葉を植えた人
若松 英輔/著
シュタイナー教育入門 : 現代日本…
高橋 巖/著,若…
宗教とその真理
柳 宗悦/著,若…
亡き者たちの訪れ
若松 英輔/著
文学者と哲学者と聖者 : 吉満義彦…
吉満 義彦/著,…
はじめての利他学
若松 英輔/著
いのちの秘義 : レイチェル・カー…
若松 英輔/著
危機の神学 : 「無関心というパン…
若松 英輔/著,…
いのちの政治学 : リーダーは「コ…
中島 岳志/著,…
日本人にとってキリスト教とは何か …
若松 英輔/著
沈黙のちから
若松 英輔/著
小林秀雄 美しい花
若松 英輔/著
「利他」とは何か
伊藤 亜紗/編,…
「生きがい」と出会うために : 神…
若松 英輔/著
魂にふれる : 大震災と、生きてい…
若松 英輔/著
たましいの世話 : 詩集
若松 英輔/著
読書のちから
若松 英輔/著
悲しみとともにどう生きるか
入江 杏/編著,…
不滅の哲学池田晶子
若松 英輔/著
弱さのちから
若松 英輔/著
14歳の教室 : どう読みどう生き…
若松 英輔/著
霧の彼方須賀敦子
若松 英輔/著
愛について : 詩集
若松 英輔/著
いのちの巡礼者 : 教皇フランシス…
若松 英輔/著
新編志樹逸馬詩集
志樹 逸馬/著,…
本を読めなくなった人のための読書論
若松 英輔/著
悲しみの秘義
若松 英輔/著
本を読めなくなった人のための読書論
若松 英輔/著
井筒俊彦ざんまい
若松 英輔/編
詩と出会う 詩と生きる
若松 英輔/著
『こころ』異聞 : 書かれなかった…
若松 英輔/著
考える教室 : 大人のための哲学入…
若松 英輔/著
詩を書くってどんなこと? : ここ…
若松 英輔/著
燃える水滴 : 詩集
若松 英輔/著
前へ
次へ
124.3 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/124.3
前のページへ