書誌情報サマリ
書名 |
天地始まりの聖地-長崎外海の潜伏・かくれキリシタンの世界
|
著者名 |
松川 隆治/編
|
著者名ヨミ |
マツカワ タカハル |
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
2018.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050299488 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
半沢直樹「倍返し」の心理学 どんな逆境にあっても、決して負けない強さの秘密 |
書名ヨミ |
ハンザワ ナオキ バイガエシ ノ シンリガク ドンナ ギャッキョウ ニ アッテモ ケッシテ マケナイ ツヨサ ノ ヒミツ |
著者名 |
内藤 誼人/著
|
著者名ヨミ |
ナイトウ ヨシヒト |
出版者 |
廣済堂出版
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数・枚数 |
271p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-331-52286-8 |
分類記号 |
159.4
|
内容紹介 |
他人の顔色をうかがうのはやめる、決めつけて話す、相手をなるべく小さく見る、開き直りの精神を持つ…。「折れない心」「めげない精神力」を持つドラマの主人公・半沢直樹のメンタルタフネス術を多数紹介する。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。心理学者。立正大学客員教授。アンギルド代表取締役。著書に「モテる!心理戦術」など。 |
件名1 |
人生訓
|
目次
内容細目
-
1 はじめに
天地始まりの聖地・外海
1-4
-
大石 一久/著
-
2 かくれキリシタン紀行
特別再録
10-21
-
谷川 健一/著
-
3 天地始まりの聖地・長崎外海
潜伏キリシタンとその時代
22-44
-
松川 隆治/著
-
4 松川隆治先生と外海潜伏かくれキリシタン
コラム 1
45-49
-
西田 奈都/著
-
5 「枯松」と墓標
コラム 2
50-52
-
大石 一久/著
-
6 外海のキリシタン世界
「天地始之事」、「バスチャン暦」にみる一考察
53-76
-
児島 康子/著
-
7 なぜ「天地始之事」は伝えられたのか
コラム 3
77-92
-
西田 奈都/著
-
8 かくれキリシタン信仰の地域差について
93-108
-
中園 成生/著
-
9 大村藩と深堀領飛び地の境界
109-121
-
松川 隆治/著
-
10 「元和八年三月大村ロザリオ組中連判書付」の地名と人名の図(解説)
122-124
-
長瀬 雅彦/著
-
11 外海地方のキリスト教関連遺物
125-144
-
浅野 ひとみ/著
-
12 野中騒動と聖画
145-166
-
岡 美穂子/著
-
13 外海の文化的景観とその価値
167-181
-
柳澤 礼子/著
-
14 外海の潜伏キリシタン墓
佐賀藩深堀領飛び地六カ村と大村藩領の潜伏キリシタン墓の比較
182-226
-
大石 一久/著
-
15 松崎武さんのこと
コラム 4
227-229
-
松尾 潤/著
-
16 新天地を求めて
外海から五島、そして新田原へ
230-247
-
大石 一久/著
-
17 隠れキリシタン発見余聞
特別再録
248-269
-
皆川 達夫/著 田北 耕也/著
-
18 あとがきにかえて
長崎と河内をつなぐキリシタン世界
270-276
-
小林 義孝/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114835347 | 198.2// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
913.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/913.6
前のページへ