書誌情報サマリ
書名 |
ささえあう図書館 「社会装置」としての新たなモデルと役割 ライブラリーぶっくす
|
著者名 |
青柳 英治/編著
|
著者名ヨミ |
アオヤギ エイジ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2021.2 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050399444 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ささえあう図書館 「社会装置」としての新たなモデルと役割 ライブラリーぶっくす |
書名ヨミ |
ササエアウ トショカン シャカイ ソウチ ト シテ ノ アラタ ナ モデル ト ヤクワリ ライブラリー ブックス |
著者名 |
青柳 英治/編著
岡本 真/監修
|
著者名ヨミ |
アオヤギ エイジ オカモト マコト |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数・枚数 |
4,256,6p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-585-90039-9 |
分類記号 |
015
|
件名1 |
図書館サービス
|
目次
内容細目
-
1 「ささえあう図書館」とは
1-12
-
青柳 英治/著
-
2 市民とともにめざす「読書のまち恵庭」
15-32
-
内藤 和代/著
-
3 離島の小さな図書館にできること
海士町中央図書館の歩み
33-51
-
磯谷 奈緒子/著
-
4 支え合う社会をめざして
働く人々の今を支え、歴史を未来に伝えるエル・ライブラリー
53-78
-
谷合 佳代子/著
-
5 図書館は社会のセーフティネットになっているか?
「課題解決」型の図書館の視点から
81-96
-
小林 隆志/著
-
6 中之島図書館のビジネス支援
多くの人たちに支えられた一一年の軌跡
97-117
-
藤井 兼芳/著
-
7 会員制ビジネスライブラリー「BIZCOLI」の挑戦
利用者を支える図書館のデザインと実践
119-138
-
岡本 洋幸/著
-
8 視覚障害者の読書をささえて
日本点字図書館の活動
141-158
-
田中 徹二/著
-
9 「癒しと情報」の館=患者図書館
患者の視点に立ったサービス活動
159-180
-
菊池 佑/著
-
10 矯正施設の「読書」をささえる図書館サービス
181-196
-
日置 将之/著
-
11 被災地の人たちをささえる移動図書館プロジェクト
自然災害、無縁社会など、日本社会が直面する課題に向き合う
197-218
-
鎌倉 幸子/著
-
12 「社会装置」としての新たなモデルと役割の可能性
219-247
-
青柳 英治/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115329547 | 015// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
015 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/015
前のページへ