・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

水の話 人類の必須の資源の物語

著者名 月尾 嘉男/著
著者名ヨミ ツキオ ヨシオ
出版者 遊行社
出版年月 2011.11


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040093810
書誌種別 図書
書名 水の話 人類の必須の資源の物語
書名ヨミ ミズ ノ ハナシ ジンルイ ノ ヒッス ノ シゲン ノ モノガタリ
著者名 月尾 嘉男/著
著者名ヨミ ツキオ ヨシオ
出版者 遊行社
出版年月 2011.11
ページ数・枚数 189p
大きさ・形態 19cm
ISBN 978-4-902443-14-1
分類記号 517
内容紹介 貴重な水資源の恩恵を享受しながら、その破壊の威力を回避することが人間に要求される時代が到来した。世界で頻発する淡水戦争、治水、水運など、日本人にとって身近な水を様々な視点から見直す。
著者紹介 1942年生まれ。東京大学工学部卒業。同大学名誉教授。工学博士。知床半島塾、羊蹄山麓塾、釧路湿原塾などを主宰。著書に「日本百年の転換戦略」「縮小文明の展望」「地球共生」など。
件名1 水資源



目次


内容細目

1 正坊とクロ   7-15
2 張紅倫   16-24
3 ごん狐   25-35
4 花を埋める   36-41
5 久助君の話   42-50
6 屁   51-68
7 川   69-84
8 噓   85-109
9 ごんごろ鐘   110-126
10 おじいさんのランプ   127-149
11 牛をつないだ椿の木   150-169
12 手袋を買いに   170-176
13 狐   177-191
14 小さい太郎の悲しみ   192-199
15 花のき村と盗人たち   200-220
16 鳥右エ門諸国をめぐる   221-253
17 百姓の足、坊さんの足   254-284
18 赤い蠟燭   286-288
19 ひとつの火   289-290
20 こぞうさんのおきょう   291-293
21 飴だま   294-296
22 子供のすきな神さま   297-300
23 里の春、山の春   301-303
24 去年の木   304-306
25 狐のつかい   307-308
26 一年生たちとひよめ   309-311
27 ひろったらっぱ   312-318
28 ぬすびととこひつじ   319-320
29 みちこさん   321-322
30 でんでんむしのかなしみ   323-324
31 声の力、地名の力   新美南吉童話紀行   326-344
宮川 健郎/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 赤塚 0212705303517//図書一般開架貸出可在庫  
2 西台 0915193332517//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
673.36 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/673.36
インターネットショッピング
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。