書誌情報サマリ
書名 |
新・江戸東京研究 近代を相対化する都市の未来 EToS叢書 1
|
著者名 |
陣内 秀信/監修
|
著者名ヨミ |
ジンナイ ヒデノブ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2019.3 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050215371 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新・江戸東京研究 近代を相対化する都市の未来 EToS叢書 1 |
書名ヨミ |
シン エド トウキョウ ケンキュウ キンダイ オ ソウタイカ スル トシ ノ ミライ エトス ソウショ 1 |
著者名 |
陣内 秀信/監修
法政大学江戸東京研究センター/編
|
著者名ヨミ |
ジンナイ ヒデノブ ホウセイ ダイガク エド トウキョウ ケンキュウ センター |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数・枚数 |
284p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-588-78011-0 |
分類記号 |
518.8
|
内容紹介 |
東京のユニークな特質を生み出す基層構造を、建築、文化人類学、近代史など多様な視点から探る論集。法政大学江戸東京研究センター設立記念国際シンポジウムにおける、基調講演とセッションの内容を収録したもの。 |
件名1 |
都市計画-歴史
|
目次
内容細目
-
1 細粒都市東京とその空間
15-46
-
槇 文彦/述
-
2 川向こうをめぐる断想
47-69
-
川田 順造/述
-
3 江戸東京のモダルニテの姿
自然・身体・文化
73-81
-
安孫子 信/述
-
4 この都市を歩く
江戸東京における時間・空間・モダニティ
83-100
-
ローザ・カーロリ/述 木島 泰三/訳
-
5 江戸-東京
サイボーグ都市?
101-107
-
チエリー・オケ/述 松井 久/訳
-
6 セッションⅠ討論
109-111
-
安孫子 信/述
-
7 江戸東京/巨視的時間/脱・近代
115-123
-
北山 恒/述
-
8 西洋現代都市の構造的危機
別の近代性を探して
125-138
-
パオロ・チェッカレッリ/述 松井 久/訳
-
9 動十分心、動七分身(心を十分に動かして身を七分に動かせ)
多次元社会を目指して
139-154
-
ロレーナ・アレッシオ/述 陣内 秀信/監訳
-
10 創発都市東京
文化横断的視点から捉えた、企業型都市開発に代わる自然発生的都市パターン
155-183
-
ホルヘ・アルマザン/述 石渡 崇文/訳
-
11 セッションⅡ討論
185-188
-
北山 恒/述
-
12 水都の再評価と再生を可能にする哲学と戦略
191-205
-
陣内 秀信/述
-
13 新千年紀へのいくつかの指針
207-228
-
リチャード・ベンダー/述 木島 泰三/訳
-
14 ミラノの運河再開
未来のための歴史
229-254
-
アントネッロ・ボアッティ/述 松井 久/訳
-
15 <水都学>のアジアから再発見する東京の可能性
255-275
-
高村 雅彦/述
-
16 セッションⅢ討論
277-280
-
陣内 秀信/述
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114972715 | 518.8// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
361.5 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/361.5
前のページへ