書誌情報サマリ
書名 |
遊女 1 廓 雄山閣アーカイブス 歴史篇
|
著者名 |
中野 栄三/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ エイゾウ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2016.1 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040562700 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
遊女 1 廓 雄山閣アーカイブス 歴史篇 |
書名ヨミ |
ユウジョ クルワ ユウザンカク アーカイブス レキシヘン |
著者名 |
中野 栄三/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ エイゾウ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数・枚数 |
157p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-639-02403-3 |
分類記号 |
384.9
|
内容紹介 |
たくましく、したたかに生きた遊女たち。その非人間的な生き方を人間的に受けとめようとする試みから、生きた人間像を描く。1は、遊女・売女の社会的地盤、徳川幕府の売女政策、遊里語と遊里書など、彼女たちの生活を追う。 |
著者紹介 |
近世庶民風俗研究家。著書に「廓の生活」など。 |
件名1 |
遊郭
|
目次
内容細目
-
1 帝国の植民地支配がもたらしたもの
プロローグ
1-8
-
坂本 悠一/著
-
2 植民地支配の最前線としての帝国軍隊
10-41
-
坂本 悠一/著
-
3 台湾における植民地軍隊と植民地戦争
44-74
-
近藤 正己/著
-
4 霧社事件
コラム 1
75-79
-
都留 俊太郎/著
-
5 台湾空襲
コラム 2
80-84
-
都留 俊太郎/著
-
6 サハリン住民と日本・ソ連の軍政
86-105
-
竹野 学/著
-
7 真岡郵便局事件
「九人の乙女」の集団自決
106-109
-
竹野 学/著
-
8 独立守備隊と満鉄附属地
関東軍の基幹部隊
112-125
-
加藤 聖文/著
-
9 関東軍と満洲国
政治権力を握った軍隊
126-138
-
加藤 聖文/著
-
10 モンゴルと興安軍
コラム 4
139-142
-
加藤 聖文/著
-
11 満鉄と鉄路愛護運動
コラム 5
143-146
-
加藤 聖文/著
-
12 国共内戦と日本軍兵士たち
コラム 6
147-150
-
加藤 聖文/著
-
13 韓国駐箚軍の形成から朝鮮軍へ
常設師団の誕生
152-175
-
徐 民教/著
-
14 韓国駐箚軍と義兵闘争
コラム 7
176-185
-
朴 廷鎬/著
-
15 朝鮮に常設された第一九師団と第二〇師団
186-204
-
庵逧 由香/著
-
16 朝鮮北部に残る日本軍の施設
コラム 8
205-213
-
庵逧 由香/著
-
17 朝鮮海峡への要塞・軍港建設と国際関係
214-241
-
金 慶南/著 柳 教烈/著
-
18 「本土決戦」体制と朝鮮半島南部・済州島
242-258
-
塚崎 昌之/著
-
19 南洋群島の日本の軍隊
260-290
-
今泉 裕美子/著
-
20 サイパン島・テニアン島の「玉砕」
コラム 9
291-299
-
今泉 裕美子/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東板橋 | 0711929438 | 384// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
493.3 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/493.3
前のページへ