・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

自治体の財政診断 財政指標の見方・読み方・考え方

著者名 小西 砂千夫/共著
著者名ヨミ コニシ サチオ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2021.12


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050465014
書誌種別 図書
書名 自治体の財政診断 財政指標の見方・読み方・考え方
書名ヨミ ジチタイ ノ ザイセイ シンダン ザイセイ シヒョウ ノ ミカタ ヨミカタ カンガエカタ
著者名 小西 砂千夫/共著   今井 太志/共著
著者名ヨミ コニシ サチオ イマイ フトシ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2021.12
ページ数・枚数 11,202p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-324-11080-5
分類記号 349
内容紹介 将来の財政見通しはどうなっているの? 厳しい厳しいというけれどホント? 地方財政制度と自治体現場に精通する著者が、自治体の財政指標の見方・読み方・考え方を、図と事例を交えわかりやすく解説する。
著者紹介 昭和35年大阪市生まれ。関西学院大学大学院経済学研究科・人間福祉学部教授。博士(経済学)。専門は財政学。
件名1 地方財政



目次


内容細目

1 団地の中の花   5-13
2 『私的生活』後記   14
3 『笑い地獄』後記   15-17
4 不精者宣言   18-19
5 読書遍歴   20-23
6 上京前後   24-29
7 『何?』後記   30-31
8 二歳の距離   32-35
9 円と楕円の世界   36-43
10 <無名氏>の話   『書かれない報告』後記   44-59
11 日本語とわたし   60-61
12 <無名氏>の論理   62-77
13 <時代>との出遇い   78-84
14 『司馬遷』と失業の思い出   85-88
15 『関係』前後   89-97
16 流人島と女護ガ島   98-104
17 散文の問題   105-116
18 男の十字架   117-126
19 ロシアの雪   127-137
20 <『疑問符で終る話』>後記   138-140
21 <『四十歳のオブローモフ』>後記   141-143
22 朝鮮経験者の感想   144-154
23 友よ、許せ   155-156
24 矛盾   159
25 他者の世界   160
26 菊花の約   161-183
27 吉備津の釜   184-202
28 <『めぐり逢い』>後記   203-205
29 <『夢かたり』>後記   206-208
30 内向の世代   209-212
31 噓のような話   213-217
32 三つの故郷   218-225
33 <『行き帰り』>後記   226-228
34 愚行の自覚   229-232
35 <『虎島』>後記   233-235
36 小説の構造   236-265
37 小説の場所   266-269
38 <『噓のような日常』>後記   270-271
39 <『八月/愚者の時間』>後記   272-274
40 文体-接続詞とは何か   宇野浩二『蔵の中』   275-299
41 『槿』を読む   <亡者>としての男女   300-309
42 「九等官」をいかに書くか   310-316
43 アパートの中の往復書簡   317-323
44 「ノアの方舟」のみなし児たち   327-335
45 東京の“奇跡”   336-337
46 奇妙な驚き   338-339
47 誕生日の赤飯   340-341
48 分裂した楕円   345-349
49 <『スケープゴート』>後記   350-351
50 菊池寛文学の普遍性   352-367
51 講義録より   二葉亭四迷『浮雲』   368-380
52 小説の快楽   381-396

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 西台 0915592720349//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内閣府政府広報室
2023
http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/317
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。