・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

エイト・イナフ・カミン・イン

著者名 オーティス・ラッシュ/Vo
出版者 日本フォノグラム
出版年月 1994


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810139106
書誌種別 図書
書名 ザ・チョコレート大博覧会
書名ヨミ ザ チョコレート ダイハクランカイ
著者名 町田 忍/著
著者名ヨミ マチダ シノブ
出版者 扶桑社
出版年月 2000.5
ページ数・枚数 167p
大きさ・形態 18cm
ISBN 4-594-02897-7
分類記号 588.34
内容紹介 食べも食べたり4000枚。40年にわたりチョコレートを収集し続けたチョコ研究の第一人者によるチョコレートの本。懐かしのチョコレート紹介や、その歴史など、チョコレートに関する話題が盛り沢山の一冊。
著者紹介 1950年東京都生まれ。和光大学文学部芸術学科卒業。庶民文化探求家。著書に「銭湯へ行こう」「仁丹は、ナゼ苦い?」「戦時広告図鑑」など。
件名1 チョコレート



目次


内容細目

1 「国民の教育権」論   教育の公共性を編み直す   22-43
杉浦 由香里/著
2 「私事の組織化」論   教師の仕事にとって保護者とは?   44-65
大日方 真史/著
3 「地域と教育」論   コミュニティ・スクールは誰のために   66-96
三谷 高史/著
4 公害教育論   生存権・環境権からのアプローチ   97-122
古里 貴士/著
5 青年期教育論   「大人になること」をめぐる問い   123-147
南出 吉祥/著
6 発達論   子どもを主体とした全面発達の追求   150-172
丸山 啓史/著
7 教育的価値論   よい教育ってどんな教育?   173-201
神代 健彦/著
8 民主教育論   身に付けるべき学力として   202-237
中村(新井)清二/著
9 障害児教育論   「子どもに合わせる」教育のなりたち   238-265
河合 隆平/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 赤塚 0240089537DL/ラ/CD閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
159 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/159
森田 正光 気象
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。