書誌情報サマリ
書名 |
3年生の童話 2 ほうまん池のかっぱ 椋鳩十学年別童話
|
著者名 |
椋 鳩十/作
|
著者名ヨミ |
ムク ハトジュウ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
1991.1 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009110002828 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
3年生の童話 2 ほうまん池のかっぱ 椋鳩十学年別童話 |
書名ヨミ |
サンネンセイ ノ ドウワ ホウマンイケ ノ カッパ ムク ハトジュウ ガクネンベツ ドウワ |
著者名 |
椋 鳩十/作
|
著者名ヨミ |
ムク ハトジュウ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
1991.1 |
ページ数・枚数 |
125p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
4-652-02248-4 |
分類記号 |
913.6
|
目次
内容細目
-
1 少年犯罪の社会的構築と実相
2-21
-
土井 隆義/著
-
2 少年非行の実証研究
22-40
-
岡邊 健/著
-
3 少年司法の現状と課題
少年法改正の意味
41-66
-
武内 謙治/著
-
4 日本の刑罰は誰を何のために罰しているのか
持続可能な刑罰とは
68-88
-
浜井 浩一/著
-
5 日本のポピュリズム刑事政策
その特色・現状・展望
89-111
-
宮澤 節生/著
-
6 最近の刑事立法は何を実現しようとしているのか
112-133
-
本庄 武/著
-
7 刑罰のコントラスト
134-156
-
ジョン・プラット/著 浜井 浩一/訳
-
8 日本における死刑と厳罰化の犯罪抑止効果の実証分析
157-182
-
村松 幹二/著 デイビッド・T.ジョンソン/著 矢野 浩一/著
-
9 再犯防止と更生のための取組
「居場所」と「出番」を中心に
184-204
-
吉田 研一郎/著
-
10 司法と福祉の連携
累犯障害者と地域生活定着促進事業
205-225
-
伊豆丸 剛史/著
-
11 薬物政策の未来予想図
薬物処罰も超えて、ドラッグ・コートも超えて
226-251
-
石塚 伸一/著
-
12 犯罪からの離脱
リスク管理モデルから対話モデルへ
252-276
-
津富 宏/著
-
13 エビデンスに基づく防犯
監視、照明、パトロール
278-301
-
島田 貴仁/著
-
14 地域社会を活かした犯罪予防
少年非行防止に資する社会参加活動を中心に
302-322
-
小林 寿一/著
-
15 手続き的公正
信頼される刑事司法とは?
323-342
-
津島 昌寛/著 浜井 浩一/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0130949095 | 91/ムク/ | 図書児童 | 自動化書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
西台 | 0920091939 | 91/ムク/ | 図書児童 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
志村 | 1020094801 | 91/ムク/ | 図書児童 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ