・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

不自由な社会で自由に生きる 「自由論」講義録 光文社新書 1269

著者名 ウスビ・サコ/編
著者名ヨミ ウスビ サコ
出版者 光文社
出版年月 2023.8


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050609968
書誌種別 図書
書名 不自由な社会で自由に生きる 「自由論」講義録 光文社新書 1269
書名ヨミ フジユウ ナ シャカイ デ ジユウ ニ イキル ジユウロン コウギロク コウブンシャ シンショ 1269
著者名 ウスビ・サコ/編
著者名ヨミ ウスビ サコ
出版者 光文社
出版年月 2023.8
ページ数・枚数 230p
大きさ・形態 18cm
ISBN 978-4-334-10015-5
分類記号 316.1
内容紹介 社会は自由なように見えて、昔も今も違う形で不自由だ。宗教、表現、芸術、性、公共、そして自分自身。私たちを縛るものを知り、自由をつかみとる術を学ぶ。京都精華大学の授業「自由論」の内容をまとめる。
著者紹介 マリ共和国・首都バマコ生まれ。京都大学大学院工学研究科博士課程修了。博士(工学)。京都精華大学学長を経て、同大学教授。著書に「サコ学長、日本を語る」など。
件名1 自由



目次


内容細目

1 『パルムの僧院』をめぐって
オノレ・ド・バルザック/著 スタンダール/著 富永 明夫/訳
2 1847年のロシア文学観
B・Г・ベリンスキイ/著 除村 吉太郎/訳
3 『幼年時代および少年時代』『Л・Н・トルストイの軍隊短篇小説集』
ニコライ・チェルヌィシェフスキィ/著 北垣 信行/訳
4 打ちのめされた人々
ニコライ・ドブロリューボブ/著 石山 正三/訳 磯谷 孝/訳
5 バザーロフ(抄)
ドミトリイ・ピーサレフ/著 飯田 規和/訳
6 バルザックと『従兄ポンス』
ポール・ブールジェ/著 石井 晴一/訳
7 フィールディングの小説
レスリー・スティーヴン/著 中野 好之/訳
8 イェレミアス・ゴットヘルフ論
ゴットフリート・ケラー/著 増田 義男/訳
9 『石さまざま』序文
アーダルベルト・シュティフター/著 松浦 憲作/訳
10 ウォルター・スコット
テーオドル・フォンターネ/著 立川 洋三/訳
11 ジョージ・エリオット
ジョージ・ムーア/著 井出 弘之/訳

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0115781913S316.1//図書一般開架貸出可在庫  
2 西台 0915434550S316.1//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マックス・ベルジュイス 清水 奈緒子
2003
281.036 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/281.035
職員録
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。