・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

文化的持続可能性とは何か 文化のゆるやかな共鳴を捉えるために

著者名 原 知章/編著
著者名ヨミ ハラ トモアキ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2023.8


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050610390
書誌種別 図書
書名 文化的持続可能性とは何か 文化のゆるやかな共鳴を捉えるために
書名ヨミ ブンカテキ ジゾク カノウセイ トワ ナニカ ブンカ ノ ユルヤカ ナ キョウメイ オ トラエル タメ ニ
著者名 原 知章/編著   松田 俊介/著   酒井 貴広/著   都築 由理子/著   大澤 誠/著   山越 英嗣/著
著者名ヨミ ハラ トモアキ マツダ シュンスケ サカイ タカヒロ ツズキ ユリコ オオサワ マコト ヤマコシ ヒデツグ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2023.8
ページ数・枚数 2,193p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-7795-1728-0
分類記号 382.1
内容紹介 日本の事例に基づき、人類学、民俗学、考古学を横断しながら、文化を持続させる営みを描き出したポストSDGs時代の人文学論集。「祭礼組織運営の人的課題と文化的持続可能性」などの論考を収録。
件名1 日本-風俗



目次


内容細目

1 文化的持続可能性とは何か   日本から問い直す   1-34
原 知章/著
2 祭礼組織運営の人的課題と文化的持続可能性   栃木県日光市七里生岡神社大祭の事例から   35-60
松田 俊介/著
3 地域とサイバー空間の相互作用に支えられる儀礼の文化的持続可能性   栃木市都賀町家中の鷲宮神社における強卵式の事例から   61-94
酒井 貴広/著
4 近世・近代の漆製品の消費にみる文化的持続可能性   物質文化の視点から   95-134
都築 由理子/著
5 農業新規参入者2人のイキカタに見る文化的持続可能性   経済・社会・環境という3本柱のバランスを考える   135-164
大澤 誠/著
6 文化的持続可能性への人類学からの応答   文化のゆるやかな共鳴を捉えるために   165-187
山越 英嗣/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0115728062382.1//図書一般自動化書庫貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野中 郁次郎 竹内 弘高 梅本 勝博
2020
336 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/336
経営管理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。