・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

実話怪談幽霊百話

著者名 左右田 秋満/編
著者名ヨミ ソウダ アキミツ
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.5


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050408600
書誌種別 図書
書名 実話怪談幽霊百話
書名ヨミ ジツワ カイダン ユウレイ ヒャクワ
著者名 左右田 秋満/編   志村 有弘/訳
著者名ヨミ ソウダ アキミツ シムラ クニヒロ
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.5
ページ数・枚数 187p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-309-20830-5
分類記号 388.1
内容紹介 百霊供養会で語られた怪談話の記録として明治期に編まれた「古今実説 幽霊一百題」の全話(全10篇の「余興」を含む)を現代語訳。各話の題名及び内容も、わかりやすくなるように随所に意訳を試みる。
件名1 怪談



目次


内容細目

1 核兵器廃絶の人道的要請   3-16
ティルマン・ラフ/述
2 核のない北東アジアへ   核兵器禁止条約の役割   17-34
ケビン・クレメンツ/述
3 核廃絶とローマ・カトリック   35-51
光延 一郎/述
4 平和のための祈り   55-56
ホアン・アイダル/述
5 平和をつくり出す人たち   心の中に平和を   57-67
近藤 紘子/述
6 だから、バトンを受け取った   被爆した祖父の小さな一歩   69-75
白神 亜礼/述
7 対話のはじめに   79-80
島薗 進/述
8 人の心の中に平和の砦を   立正佼成会の核廃絶への取り組み   81-91
庭野 光祥/述
9 生命の尊厳、平和の文化を求めて   創価学会の核兵器廃絶への取り組み   92-103
寺崎 広嗣/述
10 平和と統一、和解への課題   韓国における核問題とキリスト教会   104-110
チョン チュジン/述
11 「総被曝」の危機の時代に   原発銀座・若狭からの報告   111-118
中嶌 哲演/述
12 ディスカッション   119-165
島薗 進/司会 川本 隆史/ほか述
13 閉会の挨拶   166-168
佐久間 勤/述
14 平和を実現すること   シンポジウムをふりかえって   169-172
サリ アガスティン/述
15 核兵器についてのメッセージ   長崎・爆心地公園にて   175-180
教皇フランシスコ/述
16 平和のための集い   広島・平和記念公園にて   181-186
教皇フランシスコ/述
17 上智大学訪問   二〇一九年一一月二六日   187-192
教皇フランシスコ/述

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0115361975388.1//図書一般開架貸出可在庫  
2 赤塚 0213096159388.1//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上智学院カトリック・イエズス会センター 島薗 進
2020
319.8 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/319.8
核兵器 軍備縮小 宗教
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。