書誌情報サマリ
書名 |
怪異・妖怪学コレクション 1 怪異・妖怪とは何か
|
著者名 |
小松 和彦/監修
|
著者名ヨミ |
コマツ カズヒコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2025.4 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050771346 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
怪異・妖怪学コレクション 1 怪異・妖怪とは何か |
書名ヨミ |
カイイ ヨウカイガク コレクション カイイ ヨウカイ トワ ナニカ |
著者名 |
小松 和彦/監修
|
著者名ヨミ |
コマツ カズヒコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数・枚数 |
344p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-309-71481-3 |
分類記号 |
388.1
|
内容紹介 |
飛躍的な進展を遂げ、人文学の新領野としての地位を確立した怪異・妖怪研究の重要論考を精選。1は、妖怪概念や方法論、比較研究に焦点を当てた論考を収録する。 |
件名1 |
怪異
|
目次
内容細目
-
1 怪異・妖怪とは何か
総論
7-27
-
廣田 龍平/著 安井 眞奈美/著
-
2 怪異・妖怪とはなにか
31-41
-
小松 和彦/著
-
3 モノ化するコト
怪異と妖怪を巡る妄想
42-77
-
京極 夏彦/著
-
4 妖怪の、一つではない複数の存在論
妖怪研究における存在論的前提についての批判的検討
78-107
-
廣田 龍平/著
-
5 畏怖の保存
情感の共有を考えるための一試論
108-133
-
後藤 晴子/著
-
6 柳田國男の妖怪研究
「共同幻覚」を中心に
134-161
-
香川 雅信/著
-
7 目の想像力/耳の想像力
語彙研究の可能性
165-176
-
山田 厳子/著
-
8 怪音と妖怪
聴覚と怪異現象
177-193
-
常光 徹/著
-
9 妖怪・怪異に狙われやすい日本人の身体部位
194-221
-
安井 眞奈美/著
-
10 「妖怪」という問いかけ
調査地における応答の諸相をめぐる研究ノート
222-246
-
藤坂 彰子/著
-
11 妖怪を翻訳する
249-252
-
マイケル・ディラン・フォスター/著
-
12 韓国の「ドッケビ」の視覚イメージの形成過程
植民地時代を中心に、日本の「オニ」との比較を手がかりとして
253-290
-
朴 美【ギョン】/著
-
13 自然界と想像界のあわいにある驚異と怪異
291-307
-
山中 由里子/著
-
14 怪物
308-338
-
ヤスミン・ムシャーバシュ/著 廣田 龍平/訳
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115921682 | 388.1// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
146.8 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/146.8
前のページへ