・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

新都道府県クイズ 1 北海道・東北

著者名 北 俊夫/監修
著者名ヨミ キタ トシオ
出版者 国土社
出版年月 2009.3


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910435565
書誌種別 図書
書名 新都道府県クイズ 1 北海道・東北
書名ヨミ シン トドウ フケン クイズ ホッカイドウ トウホク
著者名 北 俊夫/監修
著者名ヨミ キタ トシオ
出版者 国土社
出版年月 2009.3
ページ数・枚数 75p
大きさ・形態 27cm
ISBN 978-4-337-27021-3
分類記号 291.08
内容紹介 都道府県別にクイズ形式で、歴史・地形や気候風土を解説し、お国じまん・ゆかりの人物・国際交流都市などを紹介する。第1巻は、北海道と東北地方6県のクイズを収録。都道府県の今がわかる新コラムも掲載。
件名1 日本



目次


内容細目

1 川崎市「ヘイト規制条例」が産み出す問題点   まえがき   4-6
土屋 たかゆき/著
2 ヘイト条例が奪う表現と言論の自由   16-29
永井 由紀子/著
3 先進国ならすべてのヘイトをなくさなければならない   32-47
山岡 鉄秀/著
4 元凶は戦後植え付けられた韓国人の「対日憎悪」   48-55
松木 國俊/著
5 ヘイトスピーチ規制は全体主義に通ずる   56-67
三浦 小太郎/著
6 川崎ヘイト条例と特別永住者資格が違法である理由   68-80
坂東 忠信/著
7 ヘイト条例とアイヌ新法は同じ木になる枝のひとつ   82-89
篠原 常一郎/著
8 条例に関する議会の仕組みと決まるまでの流れ   90-108
大西 宣也/著 伊勢田 幸正/著
9 川崎市ヘイトスピーチ規制罰則条例は違憲表現の自由の侵害だ   110-119
猪野 亨/著
10 ヘイト条例-日本の自死   120-129
小山 常実/著
11 反ヘイトスピーチ運動の本当の目的は日本民族解体   132-134
仲村 覚/著
12 川崎市は文化の破壊者の道を選ぶのか   136-142
但馬 オサム/著
13 ヘイト条例にかかわる一考察   144-150
山本 閉留巳/著
14 本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律   資料 1   152-156
15 川崎市「人権を尊重するまちづくり条例」   資料 2   157-171
16 大阪市ヘイトスピーチへの対処に関する条例   資料 3   172-184
17 東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例   資料 4   185-194
18 国内外の日本人に対するヘイトスピーチ解消法   196-202
小山 常実/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 志村 1011572614316.8//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
953.7 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/953.7
日仏翻訳文学賞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。