書誌情報サマリ
書名 |
文化財保存70年の歴史 明日への文化遺産
|
著者名 |
文化財保存全国協議会/編
|
著者名ヨミ |
ブンカザイ ホゾン ゼンコク キョウギカイ |
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2017.6 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050504546 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
農業者になるには なるにはBOOKS 46 |
書名ヨミ |
ノウギョウシャ ニ ナル ニワ ナルニワ ブックス 46 |
著者名 |
大浦 佳代/著
|
著者名ヨミ |
オオウラ カヨ |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数・枚数 |
165p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-8315-1618-3 |
分類記号 |
611.7
|
内容紹介 |
社会の多様化につれて、農業も農業者の生き方も多様化している。さまざまなスタイルで働く8組の農業者の姿を紹介し、農業の歴史や基本技術から就農の実際までを解説する。「なるにはフローチャート」も掲載。 |
著者紹介 |
東京海洋大学修士課程修了。ライター、フォトグラファー。海と漁の体験研究所主宰。著書に「牧場・農場で働く人たち」「港で働く人たち」「漁師になるには」など。 |
件名1 |
農業経営
|
目次
内容細目
-
1 文化財保存の現状と課題
11-59
-
小笠原 好彦/著 勅使河原 彰/著
-
2 文化財保護法の成立と月の輪古墳
62-80
-
鈴木 重治/著
-
3 登呂遺跡
戦後考古学の出発点
81-83
-
勅使河原 彰/著
-
4 岩宿遺跡
常識をくつがえし、歴史を書き換えた遺跡
84-86
-
小菅 将夫/著
-
5 戦後復興とイタスケ古墳
87-108
-
宮川 【ススム】/著
-
6 南堀貝塚
高度成長に翻弄された遺跡
109-111
-
小宮 恒雄/著
-
7 綾羅木郷遺跡
高度成長期の遺跡調査を暗示させる事件
112-114
-
中村 友博/著
-
8 高度経済成長と平城宮跡
115-134
-
杉田 義/著
-
9 田能遺跡
最初の弥生木棺墓
135-137
-
石野 博信/著
-
10 加曽利貝塚
巨大貝塚がある村を丸ごと保存
138-140
-
宍倉 昭一郎/著 日暮 晃一/著
-
11 住民運動の高揚と池上曽根遺跡
141-159
-
石部 正志/著
-
12 摂津加茂遺跡
弥生大環濠集落の調査・保存と加茂裁判
160-162
-
森岡 秀人/著
-
13 多摩ニュータウン遺跡群
記録保存に徹した遺跡群
163-166
-
澤田 秀実/著
-
14 文化財訴訟と伊場遺跡
167-184
-
椎名 慎太郎/著
-
15 難波宮跡
大都市によみがえった王宮の保存と活用
185-187
-
積山 洋/著
-
16 青木遺跡
日本海文化圏内の中心集落群
188-190
-
清水 眞一/著
-
17 高速交通網の整備と裏山遺跡
191-205
-
橋本 博文/著
-
18 塚原古墳群
トンネル工法で古墳群を残す
206-208
-
鈴木 重治/著
-
19 三ツ寺Ⅰ遺跡
古墳時代豪族居館の発見
209-211
-
女屋 和志雄/著
-
20 新しい市民運動と田和山遺跡
212-236
-
田中 義昭/著
-
21 吉野ケ里遺跡群
国営歴史公園の明と暗
237-239
-
山崎 義次/著
-
22 鷲城・祇園城跡
保存運動で残った中世小山氏の平山城
240-242
-
松島 隆裕/著
-
23 文化的景観と世界遺産
243-258
-
毛利 和雄/著
-
24 鞆の浦
景観と安全・安心な生活の両立をめざして
259-261
-
岡本 純夫/著
-
25 平泉柳之御所遺跡
保存と治水の両立をめざして
262-264
-
入間田 宣夫/著
-
26 大震災後の文化財救援活動と災害遺構の保存
265-285
-
菊地 芳朗/著
-
27 神戸港震災メモリアルパーク
阪神・淡路大震災の爪跡
286-288
-
森岡 秀人/著
-
28 木籠メモリアルパーク
新潟県中越地震における震災遺構
289-291
-
筑波 匡介/著
-
29 戦後七〇年と戦争遺跡
292-308
-
菊池 実/著
-
30 原爆ドーム
人類史上最初の核戦争の証拠
309-311
-
十菱 駿武/著
-
31 首里城
戦災からよみがえった琉球王国の城
312-314
-
當眞 嗣一/著
-
32 文化財保存全国協議会の結成
316-324
-
十菱 駿武/著
-
33 文化財保存全国協議会の活動記録
325-384
-
木村 英祐/ほか著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114210076 | 709.1// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
高島平 | 0613018197 | 709// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
709.1 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/709.1
前のページへ