書誌情報サマリ
書名 |
遊女と遊郭の色世界 KAWADE夢文庫 K1173
|
著者名 |
博学こだわり倶楽部/編
|
著者名ヨミ |
ハクガク コダワリ クラブ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2021.9 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000810327592 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
飛鳥の宮と藤原京 よみがえる古代王宮 歴史文化ライブラリー 249 |
書名ヨミ |
アスカ ノ ミヤ ト フジワラキョウ ヨミガエル コダイ オウキュウ レキシ ブンカ ライブラリー 249 |
著者名 |
林部 均/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシベ ヒトシ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2008.2 |
ページ数・枚数 |
7,259p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-642-05649-6 |
分類記号 |
210.33
|
内容紹介 |
大化改新や壬申の乱などの舞台、飛鳥にはどのような王宮や施設が造られていたのか。斉明天皇による荘厳な空間整備、天武天皇の大極殿など、新しい国づくりの過程で飛鳥がどう都市化され、藤原京に展開するのかを描く。 |
著者紹介 |
1960年大阪府生まれ。関西大学文学部史学地理学科卒業。博士(文学)。奈良県立橿原考古学研究所総括研究員。著書に「古代宮都形成過程の研究」がある。 |
件名1 |
日本-歴史-大和時代
|
目次
内容細目
-
1 唇のねじれた男
1-92
-
大久保 ゆう/訳
-
2 まだらのひも
93-183
-
大久保 ゆう/改訳
-
3 オレンジの種五つ
185-259
-
-
4 青い紅玉
261-341
-
-
5 技師の親指
343-425
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
赤塚 | 0213108512 | B384.9// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
017.2 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/017.2
日本-政治・行政-歴史 憲法-日本(明治)
前のページへ