書誌情報サマリ
書名 |
伊藤博文を激怒させた硬骨の外交官加藤拓川 帝国主義の時代を生き抜いた外交官とその知友たちの物語
|
著者名 |
成澤 榮壽/著
|
著者名ヨミ |
ナルサワ エイジュ |
出版者 |
高文研
|
出版年月 |
2012.11 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040199554 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伊藤博文を激怒させた硬骨の外交官加藤拓川 帝国主義の時代を生き抜いた外交官とその知友たちの物語 |
書名ヨミ |
イトウ ヒロブミ オ ゲキド サセタ コウコツ ノ ガイコウカン カトウ タクセン テイコク シュギ ノ ジダイ オ イキヌイタ ガイコウカン ト ソノ チユウタチ ノ モノガタリ |
著者名 |
成澤 榮壽/著
|
著者名ヨミ |
ナルサワ エイジュ |
出版者 |
高文研
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数・枚数 |
327p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-87498-495-6 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
帝国主義を「盗賊主義」と批判し、晩年には「軍備撤廃論」「反軍国主義」を主唱した外交官がいた。思想家・中江兆民に学び、秋山好古や「平民宰相」原敬と友情を育み、叔父として正岡子規の面倒をみた加藤拓川の本格評伝。 |
著者紹介 |
1934年東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科(史学専攻)修士課程修了。専門は日本近代史。部落問題研究所理事長。全国公立短期大学協会顧問。著書に「人権と歴史と教育と」など。 |
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
貸出可能数
|
有効期間開始日
|
有効期間終了日
|
1
|
2025/05/08
|
2027/05/31
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ