書誌情報サマリ
書名 |
なぞなぞどろんのもり ひらがなであそぼ!判じ絵えほん ポプラ社の絵本 94
|
著者名 |
織田 りねん/文
|
著者名ヨミ |
オリタ リネン |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2024.1 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050646684 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なぞなぞどろんのもり ひらがなであそぼ!判じ絵えほん ポプラ社の絵本 94 |
書名ヨミ |
ナゾナゾ ドロン ノ モリ ヒラガナ デ アソボ ハンジエ エホン ポプラシャ ノ エホン 94 |
著者名 |
織田 りねん/文
ちえちひろ/絵
|
著者名ヨミ |
オリタ リネン チエ チヒロ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数・枚数 |
[32p] |
大きさ・形態 |
20×27cm |
ISBN |
978-4-591-18021-1 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
パンの絵に「だ」がついている、へんてこりんなもの。それに化けている生きものはいったい何? 日本古来の言葉遊び「判じ絵」を元にしたなぞなぞ絵本。絵とひらがなをヒントに解くなぞなぞを、物語といっしょに楽しめる。 |
著者紹介 |
大阪生まれ。ロンドン芸術大学キャンバーウェル校卒業。作品に「ママ、どっちがすき?」など。 |
件名1 |
言語遊戯
|
目次
内容細目
-
1 造形ワークショップの担い手とは
13-33
-
高橋 陽一/著
-
2 ファシリテーションの実際
35-50
-
齋 正弘/著
-
3 世田谷美術館のワークショップ
二五年間のあゆみ
51-65
-
高橋 直裕/著
-
4 ワークショップで育まれた“人の関係”
目黒区美術館の蓄積
67-81
-
降旗 千賀子/著
-
5 こどもの城「造形スタジオ」のワークショップ
83-101
-
有福 一昭/著
-
6 手は何を見てきたか
ギャラリーTOMの四半世紀
103-123
-
岩崎 清/著
-
7 だれでもアートワークショップ
白梅学園大学・アートでつくる障がい理解社会の創生
125-141
-
杉山 貴洋/著
-
8 造形ワークショップの日常性と継続性
曙光園での一一年間
143-160
-
川本 雅子/著
-
9 旅するムサビ
161-178
-
三澤 一実/著
-
10 美術教員のファシリテーション能力
学校教育におけるワークショップの可能性を求めて
179-197
-
葉山 登/著
-
11 地域社会とワークショップ
まちづくりにおける「創造的な対話」
199-221
-
齋藤 啓子/著
-
12 美術作品の展示とその受容にみる相互浸透
理化学研究所展示プロジェクトから
223-235
-
赤塚 祐二/著
-
13 美術と社会
237-255
-
長沢 秀之/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114026051 | 914.6/カワ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
赤塚 | 0212769876 | 914.6/カワ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
高島平 | 0612801363 | 914.6/カワ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
4 |
小茂根 | 0811745477 | 914.6/カワ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
5 |
西台 | 0915244242 | 914.6/カワ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
6 |
志村 | 1011452002 | 914.6/カワ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
7 |
成増 | 1211782813 | 914.6/カワ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
707 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/707
前のページへ