蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050516515 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
怪異の民俗学 2 妖怪 |
書名ヨミ |
カイイ ノ ミンゾクガク ヨウカイ |
著者名 |
小松 和彦/責任編集
|
著者名ヨミ |
コマツ カズヒコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数・枚数 |
449p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-309-61812-8 |
分類記号 |
388.1
|
内容紹介 |
民俗学の古典のみならず、幅広い分野から重要論考を精選したテーマ別アンソロジー。2は「妖怪」をテーマに、江馬務「妖怪変化の沿革」、中沢新一「妖怪画と博物学」など多数の論考を収録する。各解題、解説も掲載。 |
著者紹介 |
1947年東京都生まれ。国際日本文化研究センター名誉教授。専門は文化人類学、民俗学。著書に「憑霊信仰論」「異人論」「妖怪文化入門」など。 |
件名1 |
怪異
|
目次
内容細目
-
1 妖怪変化の沿革
9-35
-
江馬 務/著
-
2 妖怪
36-50
-
今野 圓輔/著
-
3 妖怪と信仰
51-61
-
井之口 章次/著
-
4 付喪神
65-78
-
澁澤 龍彦/著
-
5 妖怪画と博物学
79-86
-
中沢 新一/著
-
6 髪切りの怪
87-94
-
野口 武彦/著
-
7 日本における「化物屋敷」観
95-107
-
橋爪 紳也/著
-
8 百物語
その成立とひろがり
108-125
-
武田 正/著
-
9 芝居と俗信・怪猫物の世界
『獨道中五十三驛』試論
126-140
-
横山 泰子/著
-
10 化物尽の黄表紙の考察
化物の概念をめぐって
141-164
-
アダム・カバット/著
-
11 女と妖怪
167-176
-
宮田 登/著
-
12 ミカワリバアサンと八日ゾ
177-191
-
岩堀 喜美子/著
-
13 七尋女房
山陰の妖怪考 1
192-216
-
酒井 董美/著
-
14 伝説と共同体のメンタルマップ
徳島県美馬郡脇町の「首切れ馬」伝説を事例に
217-241
-
佐々木 高弘/著
-
15 狸とデモノロジー
245-252
-
柳田 國男/著
-
16 妖怪と現代文化
253-260
-
小松 和彦/著
-
17 話の行方
「口裂け女」その他
261-288
-
野村 純一/著
-
18 子どもと妖怪
学校のトイレ空間と怪異現象
289-304
-
常光 徹/著
-
19 小豆洗い
307-308
-
清水 時顕/著
-
20 小豆洗いに就て
309-312
-
大野 芳宜/著
-
21 小豆とぎ
313-317
-
大藤 時彦/著
-
22 影わに・犬神・牛鬼・河童
石見邇摩郡温泉津
318-324
-
山崎 里雨/著
-
23 石見牛鬼譚
325-328
-
岡田 建文/著
-
24 土佐の山村の「妖物と怪異」
329-344
-
桂井 和雄/著
-
25 琉球妖怪変化種目
附民間説話及俗信
345-352
-
金城 朝永/著
-
26 船幽霊など
353-358
-
桜田 勝徳/著
-
27 船幽霊の型
359-376
-
花部 英雄/著
-
28 中国地方のミサキ
377-391
-
三浦 秀宥/著
-
29 かまいたち談義
392-407
-
大竹 信雄/著
-
30 一目連のこと
408-421
-
関口 武/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114420564 | 388.1// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
814 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/814
日本語-語彙 日本語-表記法 コーパス言語学
日本語の文法・音声
丸山 岳彦/編,…
おいしさの表現辞典
川端 晶子/編,…
日本語コーパスの世界へようこそ :…
砂川 有里子/著
日本語のデザイン : 文字からみる…
永原 康史/著
わが子に「ヤバい」と言わせない親の…
矢野 耕平/著
わが子に「ヤバい」と言わせない親の…
矢野 耕平/著
子どもの語彙力の育て方 : 親子で…
齋藤 孝/著
Go Easy! : 会話でひろげ…
荒川 洋平/著
日本語の文字と表記 : 学びとその…
尾山 慎/著
表記の手引き
松村 明/校閲,…
あっぱれから遖まで : ある国字の…
西井 辰夫/著
シリーズ<日本語の語彙>6
飛田 良文/編集…
新しい国語表記ハンドブック
三省堂編修所/編
シリーズ<日本語の語彙>2
飛田 良文/編集…
文豪の凄い語彙力
山口 謠司/著
文字とことば : 文字文化の始まり
吉村 武彦/編,…
シリーズ<日本語の語彙>4
飛田 良文/編集…
シリーズ<日本語の語彙>5
飛田 良文/編集…
日本語の歴史
田中 牧郎/編,…
「上代のことばと文字」入門 : 上…
瀬間 正之/編,…
シリーズ<日本語の語彙>3
飛田 良文/編集…
外国地名受容史の国語学的研究
横田 きよ子/著
シリーズ<日本語の語彙>1
飛田 良文/編集…
英語コーパス研究シリーズ1
堀 正広/監修,…
英語コーパス研究シリーズ6
堀 正広/監修,…
シリーズ<日本語の語彙>7
飛田 良文/編集…
講座日本語コーパス7
前川 喜久雄/監…
知性と教養が一瞬で伝わる!一流の語…
山口 謠司/著
日本語教育への応用
森 篤嗣/編,森…
シリーズ<日本語の語彙>8
飛田 良文/編集…
英語コーパス研究シリーズ3
堀 正広/監修,…
豊かな人生を引き寄せる「あ、これ美…
福島 宙輝/著
文豪の凄い語彙力
山口 謠司/著
講座日本語コーパス8
前川 喜久雄/監…
表記の手引き
松村 明/校閲,…
国語は語彙力! : 受験に勝つ言葉…
齋藤 孝/著
漢字とカタカナとひらがな : 日本…
今野 真二/著
図説日本の文字
今野 真二/著
英語コーパス研究シリーズ7
堀 正広/監修,…
子どもの語彙力を伸ばすのは、親の務…
齋藤 孝/著
漱石を電子辞書で読む : ジャンプ…
齋藤 孝/著
漢字・カタカナ・ひらがな : 表記…
入口 敦志/著
おいしさの表現辞典
川端 晶子/編,…
英語コーパス研究シリーズ5
堀 正広/監修,…
講座日本語コーパス5
前川 喜久雄/監…
英語コーパスを活用した言語研究
ハーンス・リンド…
語彙力こそが教養である
齋藤 孝/[著]
(音声デイジー図書)語彙力こそが教…
齋藤 孝/[著]
講座日本語コーパス4
前川 喜久雄/監…
日本語と事務革命
梅棹 忠夫/[著…
前へ
次へ
前のページへ