・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

QOLって何だろう 医療とケアの生命倫理 ちくまプリマー新書 292

著者名 小林 亜津子/著
著者名ヨミ コバヤシ アツコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.2


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050106210
書誌種別 図書
書名 QOLって何だろう 医療とケアの生命倫理 ちくまプリマー新書 292
書名ヨミ キューオーエル ッテ ナンダロウ イリョウ ト ケア ノ セイメイ リンリ チクマ プリマー シンショ 292
著者名 小林 亜津子/著
著者名ヨミ コバヤシ アツコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.2
ページ数・枚数 190p
大きさ・形態 18cm
ISBN 978-4-480-68996-2
分類記号 490.15
内容紹介 人生100年時代の「よく生きる」とは? QOLという生命倫理のキーワードを議論の起点として、高齢者の「フレイル」や「地域包括ケア」「看取り搬送」などをめぐる、現代社会が直面しつつある課題を考察する。
著者紹介 東京都生まれ。京都大学大学院文学研究科修了。北里大学一般教育部教授。文学博士。専門は、ヘーゲル哲学、生命倫理学。著書に「はじめて学ぶ生命倫理」など。
件名1 生命倫理



目次


内容細目

1 ネーデルラント美術の魅力   7-8
尾崎 彰宏/著
2 《ヘント祭壇画》の不思議   ファン・エイクの新しい絵画世界   9-47
元木 幸一/著
3 救いへといたる道、あるいは宮廷的なイメージの戯れ   《虚栄と救済の多翼画》に見るハンス・メムリンクの創意   49-88
今井 澄子/著
4 神の視線が意味するもの   婚礼画としての《快楽の園》   89-126
木川 弘美/著
5 ヤン・ホッサールトの《聖母を素描する聖ルカ》   画家の矜持と絵画的戦略   127-156
寺門 臨太郎/著
6 ヘンドリック・ホルツィウス《ダナエ》   ホッサールトの「視覚」からホルツィウスの「感性」へ   157-200
尾崎 彰宏/著
7 ヤン・ブリューゲル(父)の<四大元素>シリーズ   《火の寓意》をめぐる一考察   201-234
廣川 暁生/著
8 ヨハネス・フェルメール《音楽の稽古》   ハブリエル・メツーとの芸術的対話をめぐる考察   235-268
青野 純子/著
9 ネーデルラント美術の輝き   解題にかえて   269-278
尾崎 彰宏/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114801182Y49//図書一般開架貸出可在庫  
2 赤塚 0212925727Y49//図書一般開架貸出可在庫  
3 蓮根 0412121016Y49//図書一般開架貸出可在庫  
4 東板橋0711989016Y49//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
723.359 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/723.359
労働衛生 精神衛生
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。