・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

年寄り工場の秘密 創元推理文庫 Mソ1-7 老人たちの生活と推理 [7]

著者名 コリン・ホルト・ソーヤー/著
著者名ヨミ コリン ホルト ソーヤー
出版者 東京創元社
出版年月 2013.12


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050549461
書誌種別 図書
書名 奈良中世城郭事典 図説日本の城郭シリーズ 17
書名ヨミ ナラ チュウセイ ジョウカク ジテン ズセツ ニホン ノ ジョウカク シリーズ 17
著者名 高田 徹/編著
著者名ヨミ タカダ トオル
出版者 戎光祥出版
出版年月 2022.12
ページ数・枚数 290p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-86403-455-5
分類記号 216.504
内容紹介 古墳を再利用した城郭や環濠集落など、地域性が豊かな奈良の城郭の魅力を余すところなく紹介。78城を取り上げ、豊富な縄張り図や現況写真を用いて、中世大和の争乱の様子を、城郭の歴史・役割とともに考察する。
著者紹介 城郭史料研究会、城館史料学会、城郭談話会、伊賀中世城館調査会所属。著書に「絵葉書から分析する近世城郭の建築と空間」「近江の平城」など。
件名1 遺跡・遺物-奈良県



目次


内容細目

1 歴史に対する主権   10-13
岡本 充弘/著
2 「世界史」をどう語るか   鼎談   1-25
小川 幸司/述 成田 龍一/述 長谷川 貴彦/述
3 グローバル・ヒストリーの可能性と問題点   大きな歴史のあり方   26-47
岡本 充弘/著
4 物語論的転回2.0   歴史学におけるスケールの問題   48-62
長谷川 貴彦/著
5 転回するグローバル・ターン   63-75
キャロル・グラック/著 梅崎 透/訳
6 グローバル・ヒストリー論と「カリフォルニア学派」   76-96
岸本 美緒/著
7 綿と資本主義のグローバルな起源   97-112
スヴェン・ベッカート/著 竹田 泉/訳 岡本 充弘/解題
8 気候と資本   結合する複数の歴史   113-140
ディペシュ・チャクラバルティ/著 坂本 邦暢/訳 岡本 充弘/解題
9 誰のために歴史を書くのか   ゼバスティアン・コンラート『グローバル・ヒストリーとはなにか?』   141-149
小田原 琳/著
10 「世界史」をどう教える/学ぶか   歴史教育とジェンダー史の視点を中心に   150-168
井野瀬 久美惠/述 川島 啓一/述
11 イギリスとイスラーム   一六〇〇-一八〇〇年   169-187
リンダ・コリー/著 長谷川 貴彦/訳・解題
12 コスモポリタニズムと内戦   188-210
デイヴィッド・アーミテイジ/著 石川 敬史/訳・解題

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蓮根 0412020694B933/ソ/図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
950.278 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/950.278
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。