書誌情報サマリ
書名 |
国語が変わる 答えは「探す」から「創る」へ わが子の学力を伸ばす方法
|
著者名 |
出口 汪/著
|
著者名ヨミ |
デグチ ヒロシ |
出版者 |
水王舎
|
出版年月 |
2016.4 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040584657 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国語が変わる 答えは「探す」から「創る」へ わが子の学力を伸ばす方法 |
書名ヨミ |
コクゴ ガ カワル コタエ ワ サガス カラ ツクル エ ワガコ ノ ガクリョク オ ノバス ホウホウ |
著者名 |
出口 汪/著
|
著者名ヨミ |
デグチ ヒロシ |
出版者 |
水王舎
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数・枚数 |
262p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-86470-040-5 |
分類記号 |
810.7
|
内容紹介 |
すべての教科は国語力が土台。大学入試制度の激変を前に、今から何をすべきか。小・中・高校と12年間にわたり、いかに一貫した方法で論理を習得し、その上でクリティカルな思考を身につけていくのか具体的な方法を提示する。 |
著者紹介 |
関西学院大学大学院文学研究科博士課程修了。広島女学院大学客員教授。論理文章能力検定評議員、現代文講師。「論理エンジン」を開発。著書に「出口汪の「最強!」の書く技術」など。 |
件名1 |
国語教育
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0113403682 | 810.7// | 図書一般 | 自動化書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
913.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/913.6
前のページへ