蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
目次
内容細目
-
1 「都市」をあることにする
1-30
-
若林 幹夫/著
-
2 空間の自由/空間の桎梏
都市空間への複数のリアリティ
31-65
-
西野 淑美/著
-
3 近代日本における地位達成と地域の関係
戦前期生まれ著名人の中等教育歴が語るもの
67-94
-
中村 牧子/著
-
4 「商売の街」の形成と継承
95-130
-
五十嵐 泰正/著
-
5 誰が自治体再編を決めるのか
「平成の大合併」における住民投票の再検討
131-163
-
砂原 庸介/著
-
6 「素人」の笑いとはなにか
戦後日本社会とテレビが交わるところ
165-195
-
太田 省一/著
-
7 でも、社会学をしている
197-223
-
立岩 真也/著
-
8 社会が溶ける?
日韓における少子高齢化の日常化とジレンマ
225-257
-
相馬 直子/著
-
9 境界としての「思想」
歴史社会学的試論
259-290
-
遠藤 知巳/著
-
10 想像のネットワーク
シベリア・極東ユダヤ人におけるアイデンティティのアウトソーシング
291-323
-
鶴見 太郎/著
-
11 映画に社会が現れるとき
『ステラ・ダラス』(一九三七)の言語ゲーム
325-359
-
中村 秀之/著
-
12 自己産出系のセマンティクス
あるいは沈黙論の新たな試み
361-393
-
佐藤 俊樹/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0120643259 | W93/P/ | 図書児童 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
社会学の新地平 : ウェーバーから…
佐藤 俊樹/著
社会学入門一歩前
若林 幹夫/著
人命の特別を言わず/言う
立岩 真也/著
良い死/唯の生
立岩 真也/著
ノスタルジアとユートピア
若林 幹夫/著
介助の仕事 : 街で暮らす/を支え…
立岩 真也/著
社会科学と因果分析 : ウェーバー…
佐藤 俊樹/著
不如意の身体 : 病障害とある社会
立岩 真也/著
人間の条件 : そんなものない
立岩 真也/著
相模原障害者殺傷事件 : 優生思想…
立岩 真也/著,…
社会学講義
橋爪 大三郎/著…
精神病院体制の終わり : 認知症の…
立岩 真也/著
わらじ医者の来た道 : 民主的医療…
早川 一光/著,…
考える方法
永井 均/著,池…
未来の社会学
若林 幹夫/著
都市論を学ぶための12冊
若林 幹夫/著
家族性分業論前哨
立岩 真也/著,…
社会学の方法 : その歴史と構造
佐藤 俊樹/著
人間の条件 : そんなものない
立岩 真也/著,…
人間の条件 : そんなものない
立岩 真也/著,…
なぜ遠くの貧しい人への義務があるの…
トマス・ポッゲ/…
<時と場>の変容 : 「サイバー都…
若林 幹夫/著
税を直す
立岩 真也/著
流儀 : アフリカと世界に向かい我…
稲場 雅紀/著,…
良い死
立岩 真也/著
共同研究団塊の世代とは何か
佐伯 啓思/著,…
社会学入門一歩前
若林 幹夫/著
郊外の社会学 : 現代を生きる形
若林 幹夫/著
所有と国家のゆくえ
稲葉 振一郎/著…
東京スタディーズ
吉見 俊哉/編著…
桜が創った「日本」 : ソメイヨシ…
佐藤 俊樹/著
封印される不平等
橘木 俊詔/編著…
<景観>を再考する
松原 隆一郎/著…
否定されるいのちからの問い : 脳…
横田 弘/編著,…
都市への/からの視線
若林 幹夫/著
未来都市は今 : <都市>という実…
若林 幹夫/著
弱くある自由へ : 自己決定・介護…
立岩 真也/著
不平等社会日本 : さよなら総中流
佐藤 俊樹/著
「郊外」と現代社会
若林 幹夫/著,…
私的所有論
立岩 真也/著
ノイマンの夢・近代の欲望 : 情報…
佐藤 俊樹/著
前へ
次へ
913.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/913.6
前のページへ