・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

ライフストーリー研究に何ができるか 対話的構築主義の批判的継承

著者名 桜井 厚/編
著者名ヨミ サクライ アツシ
出版者 新曜社
出版年月 2015.4


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040457300
書誌種別 図書
書名 ライフストーリー研究に何ができるか 対話的構築主義の批判的継承
書名ヨミ ライフ ストーリー ケンキュウ ニ ナニ ガ デキルカ タイワテキ コウチク シュギ ノ ヒハンテキ ケイショウ
著者名 桜井 厚/編   石川 良子/編
著者名ヨミ サクライ アツシ イシカワ リョウコ
出版者 新曜社
出版年月 2015.4
ページ数・枚数 254p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-7885-1398-3
分類記号 361.16
内容紹介 語り手の経験を理解し社会を読み解く「対話的構築主義」。どのような対象にも有効なのか、いかにして語りの豊かさを引き出すのか…。あらためてその実践を捉え返し、調査経験から新たな可能性を示す。
著者紹介 1947年生まれ。立教大学社会学部特定課題研究員。著書に「境界文化のライフストーリー」など。
件名1 社会学



目次


内容細目

1 ライフストーリー研究に何ができるか   1-20
石川 良子/著 西倉 実季/著
2 モノローグからポリフォニーへ   なにが私を苛立たせ、困惑させるのか   21-48
桜井 厚/著
3 なぜ「語り方」を記述するのか   読者層とライフストーリー研究を発表する意義に注目して   49-74
西倉 実季/著
4 インタビューという会話の構造を動的に分析する   75-96
青山 陽子/著
5 メディアのストーリーはいかに生成・展開されるのか   在日南米人の犯罪をめぐる言説を題材に   97-115
酒井 アルベルト/著
6 ライフストーリーにおける異文化と異言語   117-141
張 嵐/著
7 ライフストーリー研究としての語り継ぐこと   「被爆体験の継承」をめぐって   143-169
八木 良広/著
8 戦略としての語りがたさ   アルビノ当事者の優生手術経験をめぐって   171-192
矢吹 康夫/著
9 語りにおける一貫性の生成/非生成   193-216
倉石 一郎/著
10 <対話>への挑戦   ライフストーリー研究の個性   217-248
石川 良子/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0115174269361.1//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
E
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。