書誌情報サマリ
書名 |
八月がくるたびに 理論社名作の愛蔵版
|
著者名 |
おおえ ひで/作
|
著者名ヨミ |
オオエ ヒデ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
1979 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010007296 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
八月がくるたびに 理論社名作の愛蔵版 |
書名ヨミ |
ハチガツ ガ クル タビ ニ リロンシャ メイサク ノ アイゾウバン |
著者名 |
おおえ ひで/作
篠原 勝之/絵
|
著者名ヨミ |
オオエ ヒデ シノハラ カツユキ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
1979 |
ページ数・枚数 |
158p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
4-652-00150-9 |
分類記号 |
913.6
|
目次
内容細目
-
1 農と暮らしの復権に向けた課題と展望
3-30
-
藤川 賢/著
-
2 福島の営農再開支援のあるべき姿の小考察
福島の挑戦は日本の農業の未来をつくる
31-42
-
石井 秀樹/著
-
3 農地の汚染除去をめぐる司法判断
農業者は何を求めたのか
43-74
-
片岡 直樹/著
-
4 「ふるさとの喪失」への償いと地域再生を求めて
75-102
-
除本 理史/著
-
5 農と地域の連続性回復に向けた課題
避難指示境界部における兼業農業再開をめぐって
103-130
-
藤川 賢/著
-
6 阿武隈の山の暮らしにおける経済的・文化的価値の損失と復権
131-159
-
藤原 遙/著
-
7 福島において農と暮らしを復権することはなぜ必要なのか?
161-174
-
石井 秀樹/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
西台 | 0920093969 | 91/オオ/ | 図書児童 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
726.1 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/726.1
アイズナー賞 マイケル・L・プリンツ賞
前のページへ