・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

新しい思考 叢書・ウニベルシタス 1104

著者名 フランツ・ローゼンツヴァイク/[著]
著者名ヨミ フランツ ローゼンツヴァイク
出版者 法政大学出版局
出版年月 2019.10


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050264240
書誌種別 図書
書名 新しい思考 叢書・ウニベルシタス 1104
書名ヨミ アタラシイ シコウ ソウショ ウニベルシタス 1104
著者名 フランツ・ローゼンツヴァイク/[著]   村岡 晋一/編訳   田中 直美/編訳
著者名ヨミ フランツ ローゼンツヴァイク ムラオカ シンイチ タナカ ナオミ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2019.10
ページ数・枚数 485,24p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-588-01104-7
分類記号 134.9
内容紹介 主著「救済の星」刊行後に執筆されたテキストを中心に収録した日本オリジナル編集のアンソロジー。難病に冒されながらも教育活動と翻訳に情熱を注ぎ、<新しい思考>の実践を続けたローゼンツヴァイク晩年の到達点を示す。
著者紹介 1886〜1929年。ドイツ生まれ。ユダヤ人のための成人教育機関「自由ユダヤ学舎」を開校。著書に「救済の星」「健康な悟性と病的な悟性」「ヘーゲルと国家」など。



目次


内容細目

1 新しい思考   『救済の星』についてのいくつかの補足的な覚書   5-51
2 『救済の星』の「原細胞」   53-82
3 ユダヤ的思考への手引き   85-132
4 信仰と知識   133-164
5 神についての学   165-196
6 人間についての学   197-220
7 世界についての学   221-241
8 自由ユダヤ学舎   『学報』のための序文   243-247
9 教育ときりのなさ(『コヘレトの言葉』第一二章一二節)   現在のユダヤ人教育問題、とくに民衆大学問題についての願い   249-274
10 新しい学び   275-285
11 国家におけるユダヤ人   287-291
12 新ヘブライ語?   スピノザ『エチカ』の翻訳にさいして   295-308
13 文字と言葉   新たな聖書翻訳のために   309-320
14 『イェフダ・ハレヴィ』のあとがき   321-352
15 聖書とルター   353-399
16 永遠なる者   メンデルスゾーンと神の名前   401-431
17 ヘルマン・コーヘンの遺作   435-443
18 護教論的な思考   ブロートとベックについての所見   445-466
19 マルティン・ブーバーの博士論文のある箇所について   467-472
20 入れ替えられた前線   473-478

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114904306134.9//図書一般開架貸出可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
134.9 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/134.9
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。