書誌情報サマリ
書名 |
蔦屋重三郎と田沼時代の謎 PHP新書 1401
|
著者名 |
安藤 優一郎/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ ユウイチロウ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2024.7 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050696690 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
蔦屋重三郎と田沼時代の謎 PHP新書 1401 |
書名ヨミ |
ツタヤ ジュウザブロウ ト タヌマ ジダイ ノ ナゾ ピーエイチピー シンショ 1401 |
著者名 |
安藤 優一郎/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ ユウイチロウ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数・枚数 |
221p |
大きさ・形態 |
18cm |
ISBN |
978-4-569-85740-4 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
写楽を世に送り出し、権力にも屈しなかった“江戸のメディア王”蔦屋重三郎。田沼時代を追い風に江戸の文化をリードした彼の生きざまを通して、泰平の世・江戸の活気ある姿を解き明かす。 |
著者紹介 |
千葉県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。歴史家。生涯学習講座の講師を務める。文学博士。著書に「東京・横浜激動の幕末明治」など。 |
目次
内容細目
-
1 三人の師匠
3-17
-
-
2 越中五箇山
18-20
-
-
3 河童の盛衰
21-32
-
-
4 私の河童考
33-35
-
-
5 地名雑記
36-38
-
-
6 中山太郎伝
39-57
-
-
7 南方・中山・柳田
58-66
-
-
8 邪馬台国論争垣のぞき
67-71
-
-
9 女王国探検
72-108
-
-
10 幕府の看過した浪士襲撃
109-118
-
-
11 後南朝の秘史
119-132
-
-
12 宗教不信
133-135
-
-
13 温容忘れ難し
139-141
-
-
14 仮借しない凝視
142-143
-
-
15 白鳥初期の批評活動
144-158
-
-
16 白鳥先生断想
159-160
-
-
17 竜土会と柳田国男
161-172
-
-
18 興味の問題
175-176
-
-
19 視野の問題
177-178
-
-
20 孤立の問題
179-180
-
-
21 探偵小説回想
181-184
-
-
22 ミステリー四半世紀
185-239
-
-
23 新刊展望台
240-342
-
-
24 単純な謎
343-344
-
-
25 日本ミステリー文学大賞受賞の言葉
345
-
-
26 郷愁「浅草」
349
-
-
27 浅草断想
350-353
-
-
28 ふるさとの味
354-356
-
-
29 私の中の「ふるさと」
357-360
-
-
30 七生寮への誘い
361-363
-
-
31 歩きぐせ
364-365
-
-
32 進学管見
366-367
-
-
33 腰痛無情
368-369
-
-
34 たゆまぬ研鑽を望む
370-373
-
-
35 古雑誌談義
374-375
-
-
36 擁書談
376-377
-
-
37 蒐書談
378-380
-
-
38 書誌拾録
381-386
-
-
39 五千枚のタバコ・パッケージ
387-390
-
-
40 乳離れの旅
391-393
-
-
41 年頭句
394-401
-
-
42 薩南巡記抄
405-529
-
-
43 南島回想
530-533
-
-
44 九州縦断
534-539
-
-
45 桜島への思い
540-541
-
-
46 みちのく管見
542-544
-
-
47 金華山(宮城)“旅の教訓”
545-546
-
-
48 「奥の細道」きれぎれの記
547-549
-
-
49 韓国瞥見
550-552
-
-
50 台湾ひとり旅
553-557
-
-
51 台湾見たまま
558-568
-
-
52 空気殺人事件
571-578
-
-
53 牧師館綺譚
579-585
-
-
54 江戸川乱歩
伝記小説
586-608
-
-
55 冬子の肖像
あなたは名探偵
609-625
-
-
56 都会の城
あなたは名探偵
626-651
-
-
57 出口
652-657
-
-
58 なぞの焼死体
推理コント
658-660
-
-
59 円形館のなぞ
推理コント
661-662
-
-
60 身がわり初てがら
推理コント
663-664
-
-
61 病院のできごと
推理コント
665-666
-
-
62 神々と推理の文学
インタビュー
671-683
-
中島 河太郎/述 高橋 秀元/述
-
63 中島河太郎著作集に寄せて
684-690
-
中嶋 淑人/著
-
64 中島先生と観光記念タバコ
691-693
-
戸川 安宣/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115834055 | S289.1/ツ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
赤塚 | 0213200950 | 289.1/ツ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
志村 | 1011917868 | 289.1/ツ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
E http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/E
前のページへ